山梨県立富士河口湖高等学校 > 2025年 2025年 2025年8月17日 【吹奏楽部】富士山河口湖音楽祭パレード2... 8月16日(土)に、富士山河口湖音楽祭のパレードに参加しました。 毎年恒例のこのイベントですが、今年も千葉県からいらっしゃった習志野市立習志野高校さんと合同演奏しました。 あわせて、地元高校生メンバーとして吉田高校さん、富士北稜高校さんとも合同で演奏しました! 河口湖ショッピングセンターBELLを出発し、河口湖ステラシアターまでの2km程を歩きながら演奏しました。 途中... 2025年8月9日 【吹奏楽部】オープニングコンサート(富士... 8月9日(土)に、富士山河口湖音楽祭の開祭イベントに参加してまいりました! ご来場いただいた皆様、ありがとうございました! 富士山河口湖音楽祭2025 オープニングコンサート 日時:2025年8月9日(土) 会場:河口湖ステラシアター 曲目: 0.開祭宣言ファンファーレ 1.シロクマ 2.彼方の光 3.鬼滅の刃メドレー(炎~紅蓮華~竈門炭治郎の... 2025年8月8日 インターハイ結果 広島・鳥取・島根・山口県で開催されている「全国高校総体(インターハイ)」に出場している、漕艇部とカヌ ー部の結果を報告します。 ◆漕艇部(広島県芦田川漕艇場) ▽男子舵手付き4人スカル予選「3組」 4位 富士河口湖高校(敗者復活戦へ) 敗者復活戦「4組」3位 富士河口湖高校(準々決勝へ) 準々決勝「1組」... 2025年8月5日 【弓道部(FKQC)】合同練習会 本日は、富士北稜高校さんの弓道場で合同練習会を行いました。 以前から計画はあったのですが、学校行事と時世がうまくかみ合わず、なかなか実現できずにいた合同練習会です。 北稜高校の師範である山本先生に教えを乞い、北稜生との緊張感ある環境の中で、 河高の生徒も、熱心に射に向き合っていました。 これまで知らなかったことを知ったり、知っていたけれど意識できていなかったことなど、 ... 2025年7月30日 【吹奏楽部】池上英樹さんマリンバリサイタ... 7月30日(水)に、山梨県を拠点に活動する打楽器奏者・池上英樹さんによるリサイタルが、本校紫光文化創造館を会場に開催されました。 富士山河口湖音楽祭のプログラムの一環で、地域の中高生を対象として開催されました。 池上さんによるマリンバ演奏や、マリンバ教室、リズムリトミック体験などが行われました。 2025年7月17日 読書会を開催しました 河高図書館恒例行事「読書会」を開催しました。今年の題材は菊池寛の「マスク」です。 図書委員のほか、有志での参加もあり、短いながらも濃密な読書会となりました。 <図書委員制作の作家紹介や展示> <読書会題材の資料> <同じ題材を読み進め意見交換する生徒たち> 内容について、コロナかを彷彿とさせる描写も多く、生徒にとっては没入感を持てる作品だったようです。今の... 2025年7月15日 【吹奏楽部】金賞ゴールド!吹奏楽コンクー... 先日、夏のコンクールが開催され、私たち河高吹奏楽部も出場しました! 第65回山梨県吹奏楽コンクール 日付:2025年7月13日(日) 会場:YCC県民文化ホール・大ホール 部門:高等学校部門・Bの部 出演順:12番(21団体中) 演奏曲:ティアエスの祈り~奏楽は靡き 星は煌めく(片岡 寛晶) B部門は出演可能人数が30人以下の部門で... 2025年7月15日 【吹奏楽部】⚾野球応援... 7月11日(金)、野球部の夏の大会の応援に行きました! 北麓球場12:00プレイボールでした。 天気も相まって、球場は夏とは思えないほどに涼しく、途中靄がかかって視界が狭くなるほどでした。 2025年7月14日 オープンスクールお願い オープンスクール実施に際しての「第Ⅰ部・第Ⅱ部の学校」「その他注意事項」について、以下のPDFをご覧ください。 <PDFをクリックすると開きます> 2025年7月9日 各種講演会および進路説明会 本日の6校時、1年生はKIP講演会、2年生はテーマごとのKIP探究活動、3年生は進路説明会が行われました。 1年生のKIPでは、本校OBで現在ヴァンフォーレ甲府・管理部副部長をされている横澤さまから、公演をいただきました。 将来がまだぼんやりしていても、とりあえず高校生のうちにしておくべきことや、たとえば苦手意識があったとしても高校の先生方にはどんどん頼った方がいいなど、ご... 2 / 9«12345...»最後 »