Fujikawaguchiko High School KAWAKO

◆大会結果◆

2025年6月14日

【弓道部(FKQC)】インターハイ県予選...

本日はインターハイ県予選の一日目です。 ようやくこの日が来ました。来てしまいました。 3年生にとっては最後の県大会です。 この日で多くの生徒が引退します。3年間の弓道生活にいったん終止符を打つのです。 納得いく行かないはあっても、ここが一つの区切り。全国大会県予選です。   今回は8射で8位タイのチームが翌日の3回戦に進みます。 これまでの練習成果を出し...

2025年6月2日

週末の部活動結果報告

週末に行われた関東大会の結果を報告します。 <関東高校体育大会> ◆ローイング 【男子】◇シングルススカル 準決勝「A組」4位 富士河口湖高校(渡辺響)=落選     ◇ダブルスカル   決勝  2位 富士河口湖高校(宮下、野村)     ◇かじ付き4人スカル決勝  3位 富士河口湖高校(長田、堀内、白須、春日、大森) 【女子】◇シングルスカル  決勝  5位 富士...

2025年5月9日

高校総体結果報告

5月7日から始まった「山梨県高校総体」について、結果を報告いたします。   ローイング(河口湖漕艇場) 【男子】▽かじ付き4人スカル 1位 富士河口湖高校     ▽ダブルスカル    1位 富士河口湖A、2位 富士河口湖B     ▽シングルスカル   2位 渡辺 響(富士河口湖)、3位 志村成基(富士河口湖) 【女子】▽かじ付き4人スカル 1位 富士河...

2025年5月8日

【弓道部(FKQC)】関東予選兼県総体2...

本日は関東予選兼県総体の二日目です。 昨日の結果を踏まえ、気持ちを切り替えての3回戦となります。 3回戦終了後、1、2、3回戦の的中数を合計し、上位8位が決勝トーナメントに進みます。 男子は、淡々といつも通り行うこと、女子はいかに気持ちを切り替えて臨むかがポイントになります。   気になる大会結果です。 女子団体は、気持ちの余裕こそなかったかもしれませんが...

2025年5月7日

【弓道部(FKQC)】関東予選兼県総体1...

5月7日(水)8日(木)と弓道関東大会県予選兼山梨県高校総体が行われました。 先日の壮行会で全校生徒からの熱い応援をもらい、精一杯頑張ってきました。 本日の試合内容は、男女の団体戦の1回戦と2回戦で、上位16位タイで翌日の3回戦に進む権利を得るものです。 また、各校男女2名ずつの個人戦も行われます。こちらは上位10位タイが、翌日の3回戦4回戦に進む権利を得ます。 各自4...

2025年5月4日

【弓道部(FKQC)】ジュニア強化練習会

5月3日4日は弓道交流大会です。 県内の高校が何校も集まり他県の高校や中学生も交えて、小瀬スポーツ公園の武道館アリーナで実施されました。   7日に行われる関東予選の準備大会として自分たちの現時点での仕上がり具合や、他校の様子を知ることができる絶好の機会です。 それぞれが県大会をイメージしながらそれぞれの射と向き合い、最終調整に入ります。 この2日間を通して、各自のチ...

2025年4月29日

【弓道部(FKQC)】春の郡内大会

4月29日に第123回となる郡内大会が行われました。 今回の大会は、関東大会やその県予選を見込んで5人立ちで行われます。また、5人立ちでの大会ということで、会場は小瀬スポーツ公園弓道場となります。 小瀬で引く絶好の機会となるため、どの選手も張り切って参加しました。   〜大会結果〜 女子団体 Bチーム(勝俣・渡邉結・ガルニエ・卜部・渡邉美) 優勝      Aチーム...

2025年3月30日

【弓道部(FKQC)】近県対抗弓道大会

3月29日、30日に近県大会が行われました。 この大会は、近県の強豪校と山梨県内の高校の弓道部で互いの練度を確かめ合うため、毎年行われています。 県外の強豪校と対戦する中で、今の自分たちの射と向き合いことができます。日頃校内のメンバーだけで引いていると、 どうしても視野が狭くなり、これくらいでいいかなという雰囲気になってきてしまいます。 しかし、他校と比較していくことで...

2025年1月28日

【吹奏楽部】県ソロコンテスト報告

1月25日(土)に行われた県ソロコンテストに、本校生徒が出場しました!   第35回記念 山梨県管打楽器ソロコンテスト 期日:1月25日(土) 会場:須玉ふれあい館「ホール」(北杜市須玉町)   本校からは、チューバ、マリンバ、バリトンサックスの3名のソリスト+伴奏者2名が出場しました。 今年の出場者は皆1年生でしたが、立派な演奏を会場に響かせ...

2025年1月25日

【弓道部(FKQC)】東日本大会県予選兼...

本日は東日本大会県予選兼一年生大会に参加してきました。 この大会は2年生にとっては三人立ち最後の大会になります。また、1年生にとっては初めての公式戦になる選手もおり、今後の目標を定める大会となります。 毎年今大会は非常に寒い中での大会になるため、如何にコンディションを整えるかも大切なことになります。 さて、気になる結果は!?   男子団体Aチーム二回戦進出。 男子団...