Fujikawaguchiko High School KAWAKO

弓道

2024年10月16日

【弓道部(FKQC)】新人大会1日目

10月19日(土)に新人大会が行われました。本日は初日ということで、1~2回戦が行われます。 的中数により、明日の3回戦に進むことになります。 本校からは、男子2チーム女子2チームが出場しています。 新世代のエースとして、河高の柱として、その実力を如何なく発揮してほしい所です。 この大会で勝ち上がったチームは、11月の関東選抜大会の出場権を得ることができます。またさらに...

2024年10月16日

【弓道部(FKQC)】第122回郡内大会

10月13日(日)に第122回開催となる、郡内弓道大会が行われました。 この大会は、翌週に控えた新人大会の地区予選を兼ねており、8射4中以上で個人の出場枠が獲得できます。 一年生にとっては初めての公式大会であり、2年生には代替わりしたメンバーでの初顔合わせになります。 どの生徒も、次年度以降の自分たちのライバルを意識する良い機会となるでしょう。 この大会は、試合経験を積...

2024年9月15日

【弓道部(FKQC)】関東個人選手権

本日は関東個人選手権大会が東京都明治神宮弓道場で行われました。 河高からは、中田杏希選手が県予選を勝ち抜いて本選に出場しました。   本選では1回戦と準決勝は各自4射中3中で次へ進むことができます。 さて、気になる試合結果は……。     一回戦3中(準決勝進出) 準決勝羽分 ということで、準決勝まで駒を進めることができました。 ...

2024年8月20日

【弓道部(FKQC)】関東個人選手権県予...

本日は、9月に行われる関東個人選手権大会の予選会です。 この大会は明治神宮の弓道場(至誠館)でおこなわれるもので、弓道家にとっては甲子園のような所です。 いつかは引きたい明治神宮という感じです。 今大会で上位に進めるのは、決勝で上位13位タイの選手までで、比較的出場枠が多い大会です。 また、3年生が引退した後の最初の大会ですので、特に2年生にとっては自分たちのライバル世...

2024年8月18日

【弓道部(FKQC)】外伝「国民スポーツ...

今回は、富士河口湖高校弓道部の外伝として、国民スポーツ大会(旧国体)の関東ブロック予選の結果をお伝えします。 ご存知の通り、FKQC所属の3年生山本萌衣選手は、山梨県少年女子の代表選手として、日々精進しています。 代表監督である甲府商業高校の先生からも、日々熱い指導を受けており、弓道技術を磨いています。 そんな山本選手ですが、去る8月18日に小瀬スポーツ公園で実施されまし...

2024年6月24日

【弓道部(FKQC)】挨拶運動ヨシッ20...

本日は、生徒会メンバーと一緒に朝の挨拶運動です。 弓道部は人数が多いので、挨拶もしがいがありますね。 ぜひ挨拶トンネルを作って、挨拶のシャワーを浴びせてほしいものです。  

2024年6月16日

【弓道部(FKQC)】インターハイ県予選

本日は、インターハイの県予選になります。 試合形式は、5人立ち男女各1チームおよび、個人男女各2名および、 春の各地区大会(河高は郡内大会)で羽分け(射数の半分の的中)以上の成績を収めた選手が、団体及び個人戦で出場します。 試合形式は、予選各8射、団体は5人なので計40射での的中数上位8位タイが予選通過となります。 また、個人は各8射での的中数上位10位タイが予選通過と...

2024年5月9日

【弓道部(FKQC)】関東大会県予選2日...

本日は関東大会山梨県予選の2日目です。 昨日の結果から、女子団体が2日目の3回戦に進んでいます。 9位通過という厳しい結果でしたが、気持ちを切り替えられるかどうかがポイントです。 結果から学ぶことは大事ですが、結果を引きずらず、未来を向いて行動することも大切です。 さあ、本日の結果はいかに!?   ~大会の様子~   ...

2024年5月8日

【弓道部(FKQC)】関東大会県予選1日...

本日は関東大会の山梨県予選1日目になります。 今年の大会から、関東大会は5人立ちになり、個人の出場枠が設けられました。 県代表として、本選に出場できるのは、団体3チーム、個人5人となります。 河高弓道部は、男女ともにフルメンバーでの出場になります。 昨年度は偉大なる先輩方が、FKQC史上初の優勝を飾りました。 今年のメンバーはその先輩方に追い付くために、一所懸命練習し...

2024年5月4日

【弓道部(FKQC)】GWジュニア錬成大...

本日はGW錬成大会の二日目です。 昨日合流できなかったメンバーを加え、今日も大会経験を積みます。 関東大会などの上位大会では、アリーナ開催が多いため、小瀬のアリーナで引けるこの大会は 大変貴重な経験を積むものになります。 アリーナでの経験を生かし、目指せ上位大会!!   ~大会の様子~