Fujikawaguchiko High School KAWAKO

弓道

2024年8月18日

【弓道部(FKQC)】外伝「国民スポーツ...

今回は、富士河口湖高校弓道部の外伝として、国民スポーツ大会(旧国体)の関東ブロック予選の結果をお伝えします。 ご存知の通り、FKQC所属の3年生山本萌衣選手は、山梨県少年女子の代表選手として、日々精進しています。 代表監督である甲府商業高校の先生からも、日々熱い指導を受けており、弓道技術を磨いています。 そんな山本選手ですが、去る8月18日に小瀬スポーツ公園で実施されまし...

2024年6月24日

【弓道部(FKQC)】挨拶運動ヨシッ20...

本日は、生徒会メンバーと一緒に朝の挨拶運動です。 弓道部は人数が多いので、挨拶もしがいがありますね。 ぜひ挨拶トンネルを作って、挨拶のシャワーを浴びせてほしいものです。  

2024年6月16日

【弓道部(FKQC)】インターハイ県予選

本日は、インターハイの県予選になります。 試合形式は、5人立ち男女各1チームおよび、個人男女各2名および、 春の各地区大会(河高は郡内大会)で羽分け(射数の半分の的中)以上の成績を収めた選手が、団体及び個人戦で出場します。 試合形式は、予選各8射、団体は5人なので計40射での的中数上位8位タイが予選通過となります。 また、個人は各8射での的中数上位10位タイが予選通過と...

2024年5月9日

【弓道部(FKQC)】関東大会県予選2日...

本日は関東大会山梨県予選の2日目です。 昨日の結果から、女子団体が2日目の3回戦に進んでいます。 9位通過という厳しい結果でしたが、気持ちを切り替えられるかどうかがポイントです。 結果から学ぶことは大事ですが、結果を引きずらず、未来を向いて行動することも大切です。 さあ、本日の結果はいかに!?   ~大会の様子~   ...

2024年5月8日

【弓道部(FKQC)】関東大会県予選1日...

本日は関東大会の山梨県予選1日目になります。 今年の大会から、関東大会は5人立ちになり、個人の出場枠が設けられました。 県代表として、本選に出場できるのは、団体3チーム、個人5人となります。 河高弓道部は、男女ともにフルメンバーでの出場になります。 昨年度は偉大なる先輩方が、FKQC史上初の優勝を飾りました。 今年のメンバーはその先輩方に追い付くために、一所懸命練習し...

2024年5月4日

【弓道部(FKQC)】GWジュニア錬成大...

本日はGW錬成大会の二日目です。 昨日合流できなかったメンバーを加え、今日も大会経験を積みます。 関東大会などの上位大会では、アリーナ開催が多いため、小瀬のアリーナで引けるこの大会は 大変貴重な経験を積むものになります。 アリーナでの経験を生かし、目指せ上位大会!!   ~大会の様子~

2024年5月3日

【弓道部(FKQC)】GWジュニア錬成大...

GWは県内の学校が集まるジュニア錬成大会が小瀬スポーツ公園で行われます。 今年は、5月3日と4日の二日間の参加です。 大会自体は5日まで開催されていますが、5月5日は北口本宮の初申に参加しているため、こちらの大会は二日間の参加です。   この大会では、来る関東予選に向けた大会経験を積むことが目標です。 午前午後に分かれて、5人立ち男女1チームずつでの行射にな...

2024年4月29日

【弓道部(FKQC)】第121回郡内弓道...

今回は、第121回となる春の郡内大会が行われました。今回から、関東大会の開催形式に合わせて、5人立ちでの行射となります。そのため、会場は小瀬スポーツ公園弓道場になります。前回の郡内大会では、全ての優勝杯を返還することになりました。果たして今回の大会結果はどうなるのでしょうか。 試合の様子をお伝えします。河高の出場チームは男子1チームと個人参加3人、女子3チームと個人参...

2024年3月23日

【弓道部(FKQC)】中学生との合同練習

今日は下吉田中学校の生徒さんと、合同練習会を行いました。下中からは2年生が7人も来てくれました。河高の生徒は、新鮮な気持ちでそれぞれの生徒さんと触れ合っていました。誰かに、指導するということは、自分が持っている知識や技術が客観的に理解できており、それを言語化できる状態まで具体化できていることが必要になります。一見すると、高校生が中学生を教えているように見えますが、実は、高校生も...

2024年3月17日

【弓道部(FKQC)】近県大会二日目

昨日から連日で参加している近県大会です。二日目となる今日は、昨日の5人立ちに出場していない選手中心でメンバーが決定されています。一人でも多くのメンバーに経験を積んで欲しいものです。 今大会では、一日目に5人立ち、二日目に3人立ちで全部因果出場することができました。まずは、経験値を積むことを目標に頑張りました。結果はどのチームも予選敗退でしたが、ここからやるぞ!という気...