山梨県立富士河口湖高等学校 > 学校から > 高大連携授業行っています 2024年12月16日カテゴリー: 学校から 高大連携授業行っています 今年も山梨大学から講師をお招きして、本日、高大連携授業を実施しています。 2年生理系生徒が、ロボットの組み立てとプログラミングを行っています。 山梨大学の入試や学びについてお話をいただいた後、早速実習に移りました。実習では山梨大学の学生さんも協力くださっています。 <山梨大学の入試について> <ロボット制作とプログラミングについて解説> <組み立て開始> この実習は、機械工学やプログラミングなど工学系の理系に必須な要素が多く、進路の選択のヒントやこれからの学びに役立ちます。山梨大学の先生や学生さんたちの指導をいただきながら、6校時までじっくりと実習に取り組んでいきます。 同じ時間帯で、生物選択者は河高周辺の自然と環境について実地研修と座学を行っています。
今年も山梨大学から講師をお招きして、本日、高大連携授業を実施しています。
2年生理系生徒が、ロボットの組み立てとプログラミングを行っています。
山梨大学の入試や学びについてお話をいただいた後、早速実習に移りました。実習では山梨大学の学生さんも協力くださっています。
<山梨大学の入試について>
<ロボット制作とプログラミングについて解説>
<組み立て開始>
この実習は、機械工学やプログラミングなど工学系の理系に必須な要素が多く、進路の選択のヒントやこれからの学びに役立ちます。山梨大学の先生や学生さんたちの指導をいただきながら、6校時までじっくりと実習に取り組んでいきます。
同じ時間帯で、生物選択者は河高周辺の自然と環境について実地研修と座学を行っています。