山梨県立富士河口湖高等学校 > 学校から > 芸術鑑賞会を実施しました 2024年9月26日カテゴリー: 学校から 芸術鑑賞会を実施しました 今年の芸術鑑賞会は「音楽」。とういうことで「東京スカイラインオーケストラ」の皆さんをお招きして開催逢いました。 曲目は、シベリウスの「フィンランディア」、ベートーベンの「レオノーレ序曲」「交響曲第5番 運命」などのほかに、楽器紹介コーナーでは私たちもよく耳にするポップスなどを交えながら、楽しい構成で音楽に親しむ時間になりました。 指揮者体験コーナーでは、各学年から1名ずつの生徒が実際にオーケストラの指揮を体験しました。一定のリズムを刻むのに苦労する1年生や、びっくりするほどそつなくこなしてしまう2年生、その後に様々な意味でハードルが上がってしまった3年生など、それぞれの指揮とオーケストラの演奏に、会場の生徒は大いに盛り上がりました。 最後は、本校吹奏楽部との合同演奏で「威風堂々」が披露されて。オーケストラとのコラボに大きな拍手が送られました。 終演のセレモニーでは、生徒を代表して視聴覚委員長の舟久保さんから、お礼の言葉と花束をお送りしました。 クラッシクのオーケストラでちょっと不安もありましたが、90分の演奏があっという間で、本当に楽しい良い時間を過ごしました。 東京スカイラインオーケストラの皆さん、ありがとうございました。
今年の芸術鑑賞会は「音楽」。とういうことで「東京スカイラインオーケストラ」の皆さんをお招きして開催逢いました。
曲目は、シベリウスの「フィンランディア」、ベートーベンの「レオノーレ序曲」「交響曲第5番 運命」などのほかに、楽器紹介コーナーでは私たちもよく耳にするポップスなどを交えながら、楽しい構成で音楽に親しむ時間になりました。
指揮者体験コーナーでは、各学年から1名ずつの生徒が実際にオーケストラの指揮を体験しました。一定のリズムを刻むのに苦労する1年生や、びっくりするほどそつなくこなしてしまう2年生、その後に様々な意味でハードルが上がってしまった3年生など、それぞれの指揮とオーケストラの演奏に、会場の生徒は大いに盛り上がりました。
最後は、本校吹奏楽部との合同演奏で「威風堂々」が披露されて。オーケストラとのコラボに大きな拍手が送られました。
終演のセレモニーでは、生徒を代表して視聴覚委員長の舟久保さんから、お礼の言葉と花束をお送りしました。
クラッシクのオーケストラでちょっと不安もありましたが、90分の演奏があっという間で、本当に楽しい良い時間を過ごしました。
東京スカイラインオーケストラの皆さん、ありがとうございました。