山梨県立富士河口湖高等学校 > 学校から > 研究 > 1年生KIP「富士吉田周辺の野生動物被害」について 2024年5月29日カテゴリー: 学校から 研究 1年生KIP「富士吉田周辺の野生動物被害」について 一般社団法人獣害対策支援センター・蔵岡登志美さんを講師に、富士吉田周辺の野生動物と獣害、その対策などについてお話を聞きました。 動物は「害獣」ではないこと、野生動物によって不幸にも起こる様々な事象は「獣害」であり、動物と人間の共生の方法を歴史から学び、様々なデータを集めながら対策していくことの重要性をお話ししてくださいました。 生徒も興味深そうにお話を聞きながら、メモを取るなどしていました。
一般社団法人獣害対策支援センター・蔵岡登志美さんを講師に、富士吉田周辺の野生動物と獣害、その対策などについてお話を聞きました。
動物は「害獣」ではないこと、野生動物によって不幸にも起こる様々な事象は「獣害」であり、動物と人間の共生の方法を歴史から学び、様々なデータを集めながら対策していくことの重要性をお話ししてくださいました。
生徒も興味深そうにお話を聞きながら、メモを取るなどしていました。