Fujikawaguchiko High School KAWAKO

2022年4月12日カテゴリー:

着こなし講座・主権者講座

一年生を対象に、制服の着こなし講座を行いました。

本校の制服のデザイン・制作を手掛ける(株)トンボ様から講師をお招きし、

〇衣服としての「制服」は、フォーマルの位置づけにあること

〇フォーマルは着崩したり、スタイルを変えてはいけない衣服であること

〇制服が出来上がるまでに、とても多くの人の思いや手がかかっていること

〇これらを踏まえて、きれいに着こなすこと

などを、事例を上げながら丁寧にお話しくださいました。

また、男子生徒のネクタイの結び方の講習も行いました。

 

三年生は、『18才選挙権』『18才成人』について、主権者になることの意味や成人とみなされることによって起こりうるリスク・生活するるうえでの責任などについて、本校の地歴公民科の先生方からお話をしました。

高校生であっても『18才』になると、何がどのように変わるかを具体的に学習しました。