Fujikawaguchiko High School KAWAKO

2025年3月24日カテゴリー:

3月の学校行事など

入試関係の投稿掲示の都合で、学校行事や生徒の記事が止まっておりました。

そこで、時系列でまとめて投稿させていただきます。

 

<3月10日「ボランティア講座」実施>

 放課後に時間帯に講師をお招きして、ボランティアについての講座を実施ました。

30名の募集に対して80名が集まりました。

講師のお話を聞いた後は、6名程度に分かれてグループディスカッションも行われ、活発な意見交換が行われていました。

<3月11日「先輩の話を聞いてみよう」>

 1年生を対象に進路意識を養成する目的で、昨年度の卒業生を招いて、高校生活や卒業後の話、今からしておいた方がいいことなどを、具体的にお話ししていただきました。

「大学生になって取り組んでいること」

「高校卒業と同時に起業したこと」

「将来に向けて考えていること」

「大学浪人生活を経てつかんだ合格と自分」など、多岐にわたる内容でした。

1年生も年の近い先輩のお話に興味深そうにに聞き入っていました。

<3月12日「論理的思考力養成講座」>

 2年生を対象に、予備校の人気講師・船口先生(代々木ゼミナール)をお招きして「読解力」や「論理的思考」をする力を身につけ思考力を育てることの大切さや方法をお話しいただきました。

 

<3月14日「球技大会」>

 1・2年の在校生で、球技大会を行いました。種目は「バスケットボール男女」「バレーボール男女」「卓球男女」。組み合わせは学年関係なく熱戦が繰り広げられました。

<3月17日「2年生KIP成果発表会」>

 4つのテーマに分かれて行った探究活動の、代表グループの発表を行いました。

 

<3月18日「生徒総会」>

 新年度の紫光祭についての内容を中心に話し合いました。

<3月20日「文化局発表会」>

 富士吉田市民会館を会場に、文化部の発表会を実施しました。

部隊発表は吹奏楽部と放送部、展示は写真・美術・文芸、体験は英会話が行いました。

<写真部・美術部・文芸部展示>

<英会話部紹介>

<受付の様子>

<吹奏楽部発表>

<部隊発表司会の放送部>

<放送部発表>