山梨県立富士河口湖高等学校 > 学校から > 生徒指導 > しなやかな心の育成講演会 2024年12月18日カテゴリー: 学校から 生徒指導 しなやかな心の育成講演会 6・7校時、全校生徒向けに「しなやかな心の育成」講演会を行いました。 講師は、丹波山村在住の宇山勇さんをお迎えしました。 宇山さんは、これまでの自身の体験を語ってくださいました。 「一生生まれた場所から出ることはないと思っていたが、アメリカに留学した妹を訪ねたことによって世界に触れた。これをきっかけに、世界の人々への興味を強く持った。 「とりあえず勉強しておくことは、とても大切。思いがけないところで役に立つ。海外を歩いたことで、学びの大切さを痛感した経験」が多くあること。 「幸せ」は求めるものというより、「今という時間をいかに幸せに生きるか」「いかに楽しく生きるか」だと思う。 「自分がやりたいと思うことから逃げると、必ず後悔する。目標に対しての挫折はの成長のチャンスであること」 「直感を信じて行動することも大切」行動すると必ず「出会い」があるし、出会いから世界っ広がっていく。 など、見えない将来への不安を感じていたり、反対に将来に興味津々な生徒にとって、わくわくさせてくれるお話でした。 講演会終了後、個別に質問に行く生徒もいました。
6・7校時、全校生徒向けに「しなやかな心の育成」講演会を行いました。
講師は、丹波山村在住の宇山勇さんをお迎えしました。
宇山さんは、これまでの自身の体験を語ってくださいました。
「一生生まれた場所から出ることはないと思っていたが、アメリカに留学した妹を訪ねたことによって世界に触れた。これをきっかけに、世界の人々への興味を強く持った。
「とりあえず勉強しておくことは、とても大切。思いがけないところで役に立つ。海外を歩いたことで、学びの大切さを痛感した経験」が多くあること。
「幸せ」は求めるものというより、「今という時間をいかに幸せに生きるか」「いかに楽しく生きるか」だと思う。
「自分がやりたいと思うことから逃げると、必ず後悔する。目標に対しての挫折はの成長のチャンスであること」
「直感を信じて行動することも大切」行動すると必ず「出会い」があるし、出会いから世界っ広がっていく。
など、見えない将来への不安を感じていたり、反対に将来に興味津々な生徒にとって、わくわくさせてくれるお話でした。
講演会終了後、個別に質問に行く生徒もいました。