山梨県立富士河口湖高等学校 > 学校から > 1学期終業式を行いました 2023年7月21日カテゴリー: 学校から 1学期終業式を行いました 1学期の終業式を行いました。 出張中の小俣校長先生に代わって、石原教頭先生からお話をいただきました。 まず、コロナが5類に引き下げられた中でも、皆さんの協力で大きな感染も起こらず、無事にインターハイ予選出場や紫光祭の実施ができたこと、そして様々な大会等での生徒の頑張りをたたえてくださいました。 次に、各学年ごとに夏季休業中に考えて欲しいことや、それぞれの進路に向けて意識をして欲しいことをお話しいただきました。 最後に、先日講演会も行った中ですが、あたらめてSNSの使い方への注意喚起がありました。 続いて、夏季休業中の過ごし方について、生徒指導部・笹本先生からお話がありました。 教頭先生と同じく、SNSの使い方、交通安全(特にヘルメットの着用)などについて注意等がありました。 最後に、ピアノ伴奏で、全員が校歌を3番まで歌い、終業式は終了しました。 このあち、各学年ごとの集会やLHRののち放課となりました。 来週からは、夏季課外も始まります。部活動や休養だけでなく。1学期の復習も含めて学習を発展させる時間としても使ってください。 、
1学期の終業式を行いました。
出張中の小俣校長先生に代わって、石原教頭先生からお話をいただきました。
まず、コロナが5類に引き下げられた中でも、皆さんの協力で大きな感染も起こらず、無事にインターハイ予選出場や紫光祭の実施ができたこと、そして様々な大会等での生徒の頑張りをたたえてくださいました。
次に、各学年ごとに夏季休業中に考えて欲しいことや、それぞれの進路に向けて意識をして欲しいことをお話しいただきました。
最後に、先日講演会も行った中ですが、あたらめてSNSの使い方への注意喚起がありました。
続いて、夏季休業中の過ごし方について、生徒指導部・笹本先生からお話がありました。
教頭先生と同じく、SNSの使い方、交通安全(特にヘルメットの着用)などについて注意等がありました。
最後に、ピアノ伴奏で、全員が校歌を3番まで歌い、終業式は終了しました。
このあち、各学年ごとの集会やLHRののち放課となりました。
来週からは、夏季課外も始まります。部活動や休養だけでなく。1学期の復習も含めて学習を発展させる時間としても使ってください。
、