Fujikawaguchiko High School KAWAKO

2023年1月25日カテゴリー:

出前授業へ行ってきました。

 中高地域連携交流事業「高校の先生方から学ぶ会」ということで、下吉田中学校の2年生へ本校の先生方が出前授業を行いました。

5つのクラスで、5教科それぞれ「国語」「地歴公民」「数学」「理科」「英語」の授業を行いました。

それぞれの授業のテーマは・・・・

 

国語「小論文とはどういうものか」

 実際に短い文章を読んで、それについての「小論文」作成に挑戦してみました。

 

地歴公民「高校の日本史の授業」

 鎌倉幕府が滅んだあとの様々な出来事について、高校で実際に行われている授業を体験しました。

 

数学「数の不思議」

 数字が書かれたボードから誕生日の日にちを当てるというゲームをしながら、なぜわかるのかなど数の不思議や法則性・仕組みを学びました。

 

理科「芳香剤を作ろう(実験)」

 高分子ポリマーの吸水性を体験しながら、着色や香り付けをして一人一人の芳香剤を作ってみました。ポリマーの吸水力に生徒はとても驚いていました。

 

英語「バレンタインデー」

 バレンタインデーをテーマに、本校ALTからアメリカのバレンタインのお話を聞いたり、ペアワークで英語での会話にトライしました。

 高校の先生方にとっては、普段接している高校生とは違う中学生の姿に新鮮な刺激があったようです。下吉田中学校の生徒さんたちにも、勉強することで見つかる小さな発見や楽しさを感じてもらえたらうれしいです。