山梨県立富士河口湖高等学校 > 2024年 > 11月 2024年11月 2024年11月29日 気づけばもう師走(剣道部) 前回の投稿が4月でした。それきりになっていました。 部員は広くなった道場で、頑張っています。 12/2~5が2学期末試験となっておりますので現在は活動休止中です。試験が終わると一気に年末年始に向かいます。今後ともご指導のほど、よろしくお願いします。 少しですが、写真で振り返ります。 5月の高校総体 6月のIH予選個人 6月のIH予選団体 玉竜旗プ... 2024年11月27日 冬の景色に・・・・ 昨日の雨は、富士山では雪だったようです。今朝、霧が晴れるときれいに雪化粧していました。 ロータリーのいろはもみじは、だいぶ散ってしまいました。心なしか植え込みの「青春の像(通称:健ちゃん像)」も寂しげです。 今朝は比較的暖かい朝です。今日も生徒は元気に登校してきてくれています。 今週は二学期期末試験前なので(基本的に)部活動は停止中です。期末試験は来週月曜日か... 2024年11月23日 【弓道部(FKQC)】第1回関東選抜大会 今回は、関東選抜大会の本選になります。 前回大会の新人大会において、個人上位5位、団体上位2位に入賞した選手は、 関東選抜大会に出場できることになっていました。 河高からは、2年生の中田選手が、県大会5位に入賞しましたので、本選に出場してきました。 今回の大会は、東京都綾瀬にあります、東京武道館で行われました。 この大会は、今年度創設された大会であり、今回は記念すべき... 2024年11月19日 マナーアップ・あいさつ運動 今日は、この時期らしい寒さでしたが、空気が澄んで太陽とロータリーのいろはもみじがが眩しい朝でした。 <朝日に輝くいろはもみじと「健」ちゃん像> PTAの方々の御協力もいただきながら、マナーアップ運動を行いました。またこれに合わせて、毎月生徒会主催で行っている「あいさと運動」も実施しました。 <スバル立体付近交通指導(PTA)> <生徒会主催あい... 2024年11月17日 【弓道部(FKQC)】清流杯争奪弓道大会 本日は笛吹市石和清流館において、清流杯争奪弓道大会が行われました。 本校からは、1年生3名がエントリーしています。 1年生チームとして単独で大会に臨むのは、今回が初めてです。 今後の河高弓道部を担うであろう、フレッシュな面々のデビュー戦です。 結果は入賞には届きませんでしたが、一立ち一立ちが大切な経験になりました。 メンタルスポーツとしての側面が強い競技ですから、こう... 2024年11月15日 1年生、キャンパスツアー 今日は、1年生が「キャンパスツアー」に出かけました。クラス毎見学する大学は違いますが、それぞれ数校ずつ訪問して、大学での学びや進路について学習します。 というわけで、今日は学校には3年生しかいません。とても静かです。 2024年11月13日 修学旅行です 2年生は、今日から修学旅行(沖縄)です。朝早い集合でしたが、生徒は遅刻することなく全員時間通りに登校し無事出発しました。 修学旅行中の様子については、担任等から2年生の保護者の皆様に【クラッシー】にて配信予定です。 2024年11月12日 修学旅行結団式を行いました 2年生は、明日から「修学旅行」です。これに先立ち、結団式を行いました。司会・はじめお言葉・終わりの言葉は修学旅行委員の生徒が担当しました。 <はじめの言葉> まず、団長の加藤校長先生から、校長先生自身の修学旅行へに思いなどをお話しされ、「楽しみながらも、知らないことを学ぶ貴重な機会である」こと「集団行動であることを忘れない」などのお話をいただきました。 ... 2024年11月8日 【吹奏楽部】芸文祭パレード 11月7日(木)に芸術文化祭のパレードが行われました。 甲府駅周辺の市街をぐるっと1周、演奏しながら歩きました! 今年は、甲陵高校、青洲高校、日川高校、富士北稜高校の吹奏楽部の皆さんと梯団を組み、ウィーアー、銀河鉄道999、ジャンボリミッキーを演奏しました。 今回は1年生のみの参加でしたが、例年にない18人の大人数での参戦でした! 2024年11月5日 芸文祭放送部門コンテスト 11月2日(土)、県立図書館を会場に「山梨県高等学校芸術文化祭放送部門コンテスト」が行われました。 オーディオメッセージ(AM)部門で、優秀賞(第3位)に入賞しました。 2年生は一人、ほぼ1年生の部員ですが、YBS杯の入賞あたりからなんだか調子がいいです。 なんとなく、放送部の活動がわかってきたのかもしれません。 でも、2日は模擬試験もありました。当然、放送部は受験... 1 / 212»