Fujikawaguchiko High School KAWAKO

2023年

2023年6月21日

【吹奏楽部】紫光祭文化部門 吹奏楽部ステ...

本日6月21日(水)に、紫光祭の文化部門1日目があり、私たち吹奏楽は文化部ステージで演奏を行いました!本日演奏したのは、1 Sing Sing Sing2 おジャ魔女カーニバル!!3 宇宙戦艦ヤマト~銀河鉄道9994 虹(菅田将暉)5 平成大ヒットメドレー6 宝島でした!    4曲目に演奏した「虹」では、野球部皆さんにスペシャルゲストとして...

2023年6月21日

マナーアップ運動

本日、今年度第2回目のマナーアップ運動が、3学年のPTA役員の方々や富士吉田警察署の方にもご協力いただいて行われました。安全に登校できるように、旗振りや声掛けをしていただきました。

2023年6月19日

週末の部活動結果報告

今週末の行われた部活動大会の結果について報告します。 全国高校総体(インターハイ)県予選〉◆漕艇部【男子】▽シングルスカル    1位  工一(富士河口湖)    ▽ダブルスカル     2位  富士河口湖(渡辺・大野)    ▽かじ付き4人スカル   1位  富士河口湖(宮下・外川・岡・渡辺・春日)【女子】▽シングルスカル    2位  奥脇(富士河口湖)     ...

2023年6月18日

【弓道部(FKQC)】インターハイ県予選...

昨日の結果によって、男女とも無事2日目に繋がりました。今回2日目に進めるチームは上位8位タイということで、女子が合計14中以上、男子が16中以上が基準になりました。富士河口湖チームは、女子が17中、男子が16中だったので、ぎりぎりの通過になりました。ここから、3回線の分の的中を合計し、60射中の的中上位4チームが、決勝リーグに進むという、シビアな予選会です。また、個人では、3年...

2023年6月17日

【吹奏楽部】講師レッスン(東邦音楽大・浅...

本日6月17日(土)に、東邦音楽大学の浅野高瑛先生にお越しいただき、レッスンをしていただきました。前半はコンクールに向けて合奏のレッスン、後半は富士北稜高校の皆さんと、ブレス法に関するレッスンでした。意識一つ変えるだけで、音は全く違うのもになるんだと、強く実感しました。 

2023年6月17日

【弓道部(FKQC)】インターハイ県予選...

6月17日18日はインターハイ県予選の日です。3年生にとっては、引退が掛かった大切な試合になります。この大会は5人立ち1チームと、別枠の個人2名が出場となります。5人そろって高レベルの技術を維持することは、実に大変なもので、5人立ちにこそチームの底力が現われるとも言えます。どの生徒も、この日のために研鑽を積んできたことでしょう。日頃の練習成果を発揮するとともに、3年生は3年間の...

2023年6月15日

令和5年度紫光祭(文化部門)について

第46回紫光祭を開催委します。(公開は、保護者のみ対象です。)(クリックするとPDFが開きます。)

2023年6月13日

週末の部活動結果報告

今週末に行われた、各種、部活動大会の結果を報告します。 <関東大会>◆カヌー【男子】▽カヤックシングル  3位 白根(富士河口湖)    ▽カヤックペア    1位 富士河口湖(杉本・白根ペア)               5位 富士河口湖(渡辺・牧野ペア)    ▽カヤックフォア   1位 富士河口湖(杉本・渡辺・白根・牧野)   ※男子総合2位※【女子】▽カヤック...

2023年6月8日

KIP校外学習(1年生)を実施しました。

 6月7日、KIP(総合的な探究の時間)の一環として、県立美術館・県立文学館・県立博物館への校外学習を実施ました。 これまで、これらの施設から学芸員さんをお招きして、様々なお話を聞いてきました。今回は、これまでのお話などをふまえて、実際に現地に足を運び内容を深めることを目的としています。県立美術館 県立文学館 県立博物館 昼食は、天気が良かったので...

2023年6月6日

植栽活動を行いました。

毎年この時期に行っている「植栽活動」。今年も実施しました。あいにくの雨模様でしたが、環境委員の生徒により、あっという間にプランターへの植栽は終わりました。 環境委員はこれから毎日、当番制で植物への水やりを行い、大切に育てていきます。