Fujikawaguchiko High School KAWAKO

2022年6月

2022年6月29日

明日から定期試験です

今日も暑い一日でした。明日から「1学期期末試験」です。自習室で学習する生徒や、早々に帰宅して試験に備える生徒、それぞれの放課後です。3年生は大学受験に向けて、大切な定期試験になる人もいます。また1・2年生もここまでの学習についての定着度を測れる試験です。何はともあれ、基礎基本が大切です。明日からの4日間、しっかりテストに向き合いましょう。 

2022年6月29日

【弓道部(FKQC)】今日も暑い日が続き...

今日も真夏のような暑さが続きます。生徒の皆さん、熱中症にならないように気を付けてください。今日は、あまりの暑さにアイスを買ってほしいという生徒が、漢文で訴え見事アイスを手に入れた時の作品をご紹介します。  ポイントは自分の願望を表す「請フ」を使わずに、「何ゾ~ンヤ」の反語を用い、どうあっても先生がアイスを買わねばならぬ状況に追い込もうという意気込みですね。ま...

2022年6月27日

先輩が激励に来てくれました!

野球部の先輩が激励に来てくれました。先輩方とはコロナ禍で思うように部活動ができない中励ましあいながら練習した思い出があります。先輩方の思いを胸に夏の大会頑張ります!

2022年6月22日

紫光祭二日目です

紫光祭二日目です。今日は3学年すべてのクラス発表が行われました。メインイベントです。 ステラシアターの観客席にはクラスごとに着席し、各クラスの発表を見守ります。 <1年生・合唱>課題曲と自由曲の二曲を披露しました。>  <2年生・ダンス。それぞれのクラスのカラーを出しながら一体感のあるダンスが披露されました。>  <3年生・創作劇。オリジナ...

2022年6月21日

【吹奏楽部】第45回紫光祭 吹奏楽部ステ...

第45回紫光祭文化部門1日目、今日の文化部ステージの中で、私たち吹奏楽部も演奏をしました。ステージから見ていて、河高生の皆さんも盛り上がってくれてて、私たちも楽しく演奏できました!本日のステージでは、4曲を演奏しました。①群青/YOASOBI②紅/X JAPAN③GUTS!/嵐④宝島 GUTS!では、我らが河吹嵐の5人が、カッコよく・かわいく・ポップに踊ってくれました...

2022年6月21日

紫光祭が始まりました。

今日から紫光祭が始まりました。会場で準備とリハーサルを行った後、いよいよ開祭式です。テーマは「Take hold of your youth」。たとえ離れていても、心はひとつだよ、という思いを込めたテーマです。コロナ禍で、いろいろなものと距離ができてしまったけれど、心だけは近くでつながろうという意味だと、生徒会長があいさつで説明しました。開祭式のあと、文化部の舞台発表が行われま...

2022年6月20日

週末の部活動結果報告

週末に行われたインターハイ予選の結果をお知らせします。<弓道部>【女子】◇団体▽2次予選  7位 富士河口湖高校 <バスケットボール部>【男子】∇2回戦  富士河口湖 102-67 甲府南    ▽準々決勝 富士河口湖  59-90 青洲<柔道>【女子】◇団体▽リーグ戦  富士河口湖 1勝2敗 3位 明日から、紫光祭です。インターハイ予選も終わり、今日は一気...

2022年6月19日

弓道・IH予選2日目

インターハイ予選2日めです。女子は昨日の予選会で見事に予選を突破しました。また、個人の部においても渡邉杏花選手と、渡邊琴葉選手が決勝に進みました。2日間トータルの結果は、男子団体 出場  男子個人 出場女子団体 3回戦進出(第7位)女子個人 渡邉杏花選手(10位タイ)     渡邊琴葉選手(3回戦進出)となりました。応援してくれた方々ありがとうございます。GWや週末、IH当日の...

2022年6月19日

6/18IH団体予選

6月18日小瀬武道館にて、IH団体予選が行われました。3年生にとっては、最後の県内公式戦となりました。もろにコロナの影響を受けた学年でした。入学も2か月遅れ、部活動禁止期間もかなりあり、まだまだやりたいことが沢山あったはず…結果は、男女ともに僅差で5位という成績でした。特に男子は全員3年生という布陣だったので、思い入れも強かったと思います。この悔しさはずっと心の中に残ると思いま...

2022年6月18日

【卓球部】令和4年度 インターハイ予選

インターハイ予選の全日程が終了しました。団体戦では,男女ともに惜しくも二回戦敗退(県ベスト16)となってしまいました。個人戦も含めて思い通りに進めることができなかった人ももちろんいましたが,全員が今できるベストを尽くしてくれました。これで3年生は引退となってしまいました。コロナ禍で満足に練習ができない時期もありましたが,3年生が中心となってここまで頑張ってきました。1・2年生に...