Fujikawaguchiko High School KAWAKO

2022年4月

2022年4月30日

PTA総会・進路講演会を行いました。

 本日、令和4年度PTA総会が開かれました。1年は視聴覚室、2年は物理講義室、3年は大会議室において、それぞれの学年PTA総会が開かれ、その後体育館において全体のPTA総会が開かれました。それぞれに昨年度の事業報告と決算報告、今年度の事業計画と予算案が提案され、全て決議されました。 そして、総会に引き続き、保護者の皆様を対象に進路講演会が行われました。今回は、「奨学金と進学資金...

2022年4月30日

弓道・第117回郡内大会

本日はお天気も良く、郡内大会日和ですね。選手は朝早くから調整を行い、バスで出発しました。メンバーは2~3年生になります。 選手はそれぞれの実力を存分に発揮して頑張ってください![video width="1920" height="1080" mp4="http://www.kawaguch.kai.ed.jp/wp-content/uploads/2022/04/V...

2022年4月29日

【吹奏楽部】第27回定期演奏会のお知らせ

今年度も開催します!ぜひお越しください! 【第27回定期演奏会】日時:5月15日(日)  開場12:30 開演13:00会場:ふじさんホール(富士吉田市民会館大ホール)テーマ:Rainbow曲目: 1部(クラシックステージ)  生命(いのち)のアマナ~ウインド・オーケストラのために~  さくらのうた    他 2部(ポップスステージ)  「Rainbow」にちなんだ楽...

2022年4月27日

進路・KIP講演会

6校時に3年生を対象に、小論文に関わる講習会を行いました。第一学習者から講師をお招きして、小論文模試の添削注目点や小論文の具体的な書き方(着眼点や論旨)などについて、ご指導いただきました。生徒は真剣な表情で、ご指導に聞き入ったりメモを取ったりしていました。 7校時は、2年生のKIP(総合的な探究の時間)講演会を行いました。2年生はいよいよ、具体的な実践を含めた地域探究...

2022年4月20日

KIP(総合的な探究の時間)です

今日の、1・2年生の総合的な探究の時間は、講演会とガイダンスでした。1年生は、富士河口湖町役場から講師をお招きし「富士山世界遺産」と「富士河口湖高校周辺の土地」にまつわる、様々なお話をいただきました。富士河口湖高校は、なぜ、富士河口湖町と富士吉田市新倉地区にまたがっているのか。溶岩地帯である一方で、雪代によってもたらされた肥沃な土地も混在することに要因があるというお話も、聴くこ...

2022年4月18日

週末の部活動結果報告

週末に行われた部活動の結果について、お知らせします。 野球部(第74回春季関東高校野球県大会)  ⚾第2日⚾◇1回戦  富士河口湖 11-14 韮崎 ソフトボール部(山梨県高体連春季大会)【女子】▽準々決勝  富士河口湖 11-8 北杜    ▽準決勝   富士河口湖 0-10 山梨学院    ▽3位決定戦  富士河口湖 10-7...

2022年4月12日

着こなし講座・主権者講座

一年生を対象に、制服の着こなし講座を行いました。本校の制服のデザイン・制作を手掛ける(株)トンボ様から講師をお招きし、〇衣服としての「制服」は、フォーマルの位置づけにあること〇フォーマルは着崩したり、スタイルを変えてはいけない衣服であること〇制服が出来上がるまでに、とても多くの人の思いや手がかかっていること〇これらを踏まえて、きれいに着こなすことなどを、事例を上げながら丁寧にお...

2022年4月11日

対面式・新入生オリエンテーション

1年生と在校生との対面式が行われました。といってもコロナ禍なので、在校生全員との対面というわけにはいきません。在校生を代表して、生徒会の生徒との対面になりました。校長先生からは、在校生全員との対面がかなわないけれども、皆さんが仲間入りすることを心待ちにしていたことが伝えられました。対面では、生徒会長から歓迎と激励の言葉が送られ、1年生代表生徒から決意の言葉が返されました。対面式...

2022年4月8日

入学式を行いました。

コロナ禍で、保護者の皆様が列席できるかどうか直前まで不透明でしたが、生徒保護者共に体育館に入っての入学式が挙行されました。小俣校長より新入生の入学許可があり、続けて式辞をいただきました。新入生を代表して、加藤楽さんが宣誓を行いました。新一年生の担任・副担任・学年所属の先生方が紹介されました。入学式後、生徒は各教室へ、保護者の皆様はPTA一学年部会後、特別教室へ入り、担任や副担任...

2022年4月7日

入学式について連絡

新入生・保護者の皆様へ 本校新入生・保護者の皆様へお知らせします。明日の入学式は、保護者の皆様も体育館に同席の上、予定委通り挙行いたします。なお、登校前に検温していただき、発熱等の症状が少しでもある場合には、登校は見合わせていただくようお願い申し上げます。その際には、本校へご連絡お願いいたします。