山梨県立富士河口湖高等学校 > 学校から 学校から 2025年5月23日 納め式・壮行会&感謝状いただきました 今週は水曜日から3日間「中間試験」が実施されていました。 試験最終日の今日、先日行われた高校総体やその他の「納め式」と、「関東大会」に出場する部の壮行会を行いました。 納めを行ったのは 【高校総体】 ・漕艇部(男子・女子) ・女子剣道部 ・カヌー部(男子・女子) 【郡内大会】 ・弓道部(女子) 個人 優勝 糟谷柚奈、第3位 卜部由愛さん ... 2025年5月20日 マナーアップ運動&あいさつ運動 PTAの方々にもご協力いただき「マナーアップ運動」を実施しました。マナーアップ運動は、登校時の交通マナー指導および生徒の安全について指導及び周知していくものです。 生徒はPTAの方々に挨拶しながら、指導に従って登校していました。 また、河高生徒会主催の「あいさつ運動」も同時に実施いたしました。 挨拶という小さなコミュニケーションから生まれる人間関係を、生徒全員で共... 2025年5月14日 交通安全教室を実施しました 富士吉田警察署交通課より講師をお招きして、「自転車の安全運転」などについて後援をいただきました。 内容は、自転車の交通ルール・道路交通法上の位置づけ、また違反切符が切られるようになること、自転車事故を起こした時どうすればいいか、自転車事故の賠償の実際など、実例をもとに具体的にお話しくださいました。 さらに、スマホを見ながら名殿「ながら運転」や「イヤホン」をしての自転車走... 2025年5月14日 KIP「山梨の文学」~文学館学芸員さんよ... 1年生のKIPで、山梨県立文学館より講師をお招きし「山梨の文学」を題材にお話を聞きました。 山梨にゆかりのある作家の紹介や、太宰治・中村星湖の生涯や作品について解説いただきました。 6月4日は、実際に文学館を訪れて、山梨の文学資料の見学などをする予定です。 2025年5月12日 吹奏楽部定期演奏会 吹奏楽部の定期演奏会が行われました。3部構成のプログラムで、休憩をはさみおよそ2時間のステージでした。 <第1部クラッシクステージ> <部長のジャゼルさんから皆さんへご挨拶> <第3部ポップスステージ> 当日は大勢のお客様に来場いただき、たくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。 2025年5月9日 高校総体結果報告 5月7日から始まった「山梨県高校総体」について、結果を報告いたします。 ローイング(河口湖漕艇場) 【男子】▽かじ付き4人スカル 1位 富士河口湖高校 ▽ダブルスカル 1位 富士河口湖A、2位 富士河口湖B ▽シングルスカル 2位 渡辺 響(富士河口湖)、3位 志村成基(富士河口湖) 【女子】▽かじ付き4人スカル 1位 富士河... 2025年5月6日 壮行会を行いました 明日からの「高校総体」を前に、壮行会を実施しました。 選手の入場を拍手で迎え、応援団長の指揮で選手へエールを送りました。 今日は肌寒い一日でしたが、明日は晴れ予報、気温も上がるようです。体調管理をしっかりして、悔いのないよう全力で試合をしてきてください。 2025年4月30日 生徒総会 新年度、3学年が揃ったところで「生徒総会」を行いました。議題は、今年のスローガン・生徒会会計報告と予算案・6月の紫光祭実施内容等についてでした。 1年生は、初めてながら生徒会の提案に真剣に耳を傾けていました。 総会後に小佐野教頭先生から「講評」をいただきました。 「生徒の皆さんが、学校生活を自分ごととして考え、より意見を自由にかわしていってくれることを願います。」 ... 2025年4月23日 3年生進路講座実施 3年生対象に、大学や専門学校などから講師をお招きして進路講座を実施しました。 この行事は3月に実施予定でしたが、雪で急遽、学校が休校になったため今日に延期されていました。 生徒はそれぞれが目標にしている、学部や分野の説明が聞けるところに分かれて説明を聞いていました。 大学によっては、オンラインで個別に直接お話を聞ける学校もありました。 本格的な... 2025年4月23日 1年生KIP講演会(富士山レンジャー) 1年生のKIP 「地域を知る」ための、講演会が始まりました。 今日は富士山遺産センターより富士山レンジャーさん2名においでいただき、レンジャーの活動や富士山の現状などをお話しいただきました。 ちょっと緊張気味にレンジャーさんからの質問に答えたりしながら、熱心にメモを取り講演会に参加していました。 3 / 37«12345...102030...»最後 »