山梨県立富士河口湖高等学校 > 学校から 学校から 2025年8月25日 週末の部活動結果 先週実施されていた大会について、結果を報告します。 カヌー部<日本スプリントJrカヌー選手権> 【男子】▽カヤックシングル(200m)優 勝 牧野真汰 準決勝 5位 佐野泰悠 ▽カヤックペア(200m) 準決勝 4位 【女子】▽カヤックシングル(200m)準決勝 6位 杉本水生 &nb... 2025年8月22日 2学期始業式 今日から2学期が始まりました。 始業式は「暑さ」を考慮して、オンラインで実施しました。生徒は各教室で加藤校長先生のお話しを視聴しました。 <校長室より生徒に向けてお話しする加藤校長> 加藤校長先生は、山梨県高野連会長ということもあり、昨日まで甲子園でお仕事をしていました。真っ黒に日焼けして帰ってきました。生徒へのお話の中で「甲子園の様子や経験」をお話しする一幕もありま... 2025年8月8日 インターハイ結果 広島・鳥取・島根・山口県で開催されている「全国高校総体(インターハイ)」に出場している、漕艇部とカヌ ー部の結果を報告します。 ◆漕艇部(広島県芦田川漕艇場) ▽男子舵手付き4人スカル予選「3組」 4位 富士河口湖高校(敗者復活戦へ) 敗者復活戦「4組」3位 富士河口湖高校(準々決勝へ) 準々決勝「1組」... 2025年7月17日 読書会を開催しました 河高図書館恒例行事「読書会」を開催しました。今年の題材は菊池寛の「マスク」です。 図書委員のほか、有志での参加もあり、短いながらも濃密な読書会となりました。 <図書委員制作の作家紹介や展示> <読書会題材の資料> <同じ題材を読み進め意見交換する生徒たち> 内容について、コロナかを彷彿とさせる描写も多く、生徒にとっては没入感を持てる作品だったようです。今の... 2025年7月14日 オープンスクールお願い オープンスクール実施に際しての「第Ⅰ部・第Ⅱ部の学校」「その他注意事項」について、以下のPDFをご覧ください。 <PDFをクリックすると開きます> 2025年7月9日 各種講演会および進路説明会 本日の6校時、1年生はKIP講演会、2年生はテーマごとのKIP探究活動、3年生は進路説明会が行われました。 1年生のKIPでは、本校OBで現在ヴァンフォーレ甲府・管理部副部長をされている横澤さまから、公演をいただきました。 将来がまだぼんやりしていても、とりあえず高校生のうちにしておくべきことや、たとえば苦手意識があったとしても高校の先生方にはどんどん頼った方がいいなど、ご... 2025年7月3日 納め式・壮行会を行いました 今日は、1学期期末試験最終日でした。2時限までの試験後、 高校総体後に粉われた大会の「納め式」と、10日に開幕する高校野球選手権大会や全国大家出場の壮行会を行いました。 納めを行った部は、以下の通りです。 <剣道部> <漕艇部> <カヌー部> <陸上部> <写真部> ... 2025年6月30日 1学期期末試験 今日から1学期期末試験です。 5月末の中間試験後、紫光祭準備・インターハイ予選・紫光祭と勉強で、忙しい毎日を送ってきました。 梅雨とは思えない暑さの中ですが、体調管理をしっかりして試験に臨んでください。 2025年6月23日 部活動大会結果報告 昨日まで行われた「インターハイ予選」の結果(未報告分)を報告いたします。 <ローイング(漕艇)> 【男子】▽シングルスカル 1位 渡辺響 、3位 外川小次郎(両名とも富士河口湖) ▽ダブルスカル 1位 富士河口湖A(宮下・野村)、2位 富士河口湖B(天野・石田) ▽かじ付き4人スカル 1位 富士河口湖高校(渡辺翔・堀内・白須・春日・大森) 【女... 2025年6月20日 紫光祭を実施しました 6月18日(水)・19日(木)の二日間、河口湖ステラシアターにて「紫光祭」を実施しました。 部活動(インターハイ予選や大会)も忙しい中、生徒会から示された時間で準備と部活動の時間を区切って、当日まで頑張りました。 以下、準備から紫光祭当日までの様子です。 <準備風景> <文化部展示> <1年クラス発表「合唱」... 3 / 39«12345...102030...»最後 »