山梨県立富士河口湖高等学校 > 学校から 学校から 2022年6月17日 紫光祭準備中です 6月21日(火)・22日(水)開催の紫光祭の準備をしています。一年生は合唱2年生はダンス3年生は創作舞台それぞれ、パート練習や、小道具の作成など、手分けをしながら行っています。ちなみに、本校の学園祭は一般公開しておりませんので、ご了承・ご注意ください。 2022年6月14日 週末の部活動結果報告 6月11日・12日に行われた、部活動大会の結果を報告します。 インターハイ県予選<ソフトボール部>【女子】▽準々決勝 富士河口湖 11-0 日川 ▽準決勝 富士河口湖 0-14 山梨学院<柔道部>【女子】◇個人▽63キロ級リーグ戦 加々美 4敗<ソフトテニス部>【男子】◇個人▽5~8位リーグ 羽田・渡辺ペア 1勝2敗 7位 関東高校体育大会<カヌー... 2022年6月3日 植栽活動 毎年恒例になっている「植栽活動」が、環境委員によって行われました。苗をプランターにひとつづつ丁寧に植えていきました。始めると結構夢中になる生徒も多いのが、この活動です。 30分ほどかけて、プランター20個ほどに植え終わりました。これから毎日、環境委員が当番制で水やりなどの世話をします。 梅雨が明けるころには、色鮮やかな花が、プランターにいっぱいに咲きます。 2022年5月30日 模擬講義・模擬授業形式進路説明会 3年生を対象に、模擬講義・模擬授業形式の進路説明会を行いました。もともとは、もっと早い時期(1年生終わりから2年生初めごろ)に行っていたのですが、コロナ禍でずっと延期になっていました。 こんな時期になってしまいましたが、少しでも進路選択の参考になればということで、本日実施しました。 文学・法学・心理学や工学・情報系、看護・保育・栄養学、就職・公務員などなど、大学や専門学... 2022年5月27日 納め式・壮行会(関東大会等) 本日、中間試験が終わりました。午後には、納め式と壮行会を行いました。午前中雨だったこともあり、グラウンドの状況が良くないことからリモートで行いました。 納めを行った部は、男子漕艇部・女子漕艇部・剣道部・陸上部・カヌー部・ソフトボール部です。生徒は教室で、壮行会に出る選手は視聴覚教室で、それぞれ見守りました。納め式に続き、関東大会等の壮行会も行われました。小笠原教頭先生からは「県... 2022年5月25日 1学期中間試験始まりました 今日から、1学期中間試験がはじまりました。1年生は少し緊張気味ですが、試験に取り組んでいます。<ただいま試験中> 定期試験1週間前から、部活動は原則停止していますが、そんな時は先生方に個別に質問したり、自習室で勉強する多くの生徒がいました。勉強の成果が発揮できるよう頑張ってください。<自習室の様子> 2022年5月19日 45期2学年 KIPゼミ開講しました! 今年度、2学年の総合学習(KIP)は、6人の先生方によるゼミ形式で、年間を通して探究活動を進めていきます。各先生方が趣向を凝らし探求テーマをプレゼン。各班の構成メンバーが決定し、いよいよ昨日から各ゼミが開講となりました。新しい発見や体験を通して、地域の活性化や本校の良さを再発見する時間・SDGsへのつながり・自己肯定感を高めていくなど、有意義な活動を行っていきます。第1回目はオ... 2022年5月19日 マナーアップ運動・あいさつ運動 5月18日 朝の登校時にPTA役員の方と教職員でマナーアップ運動が行われました。あわせて生徒会によるあいさつ運動が行われました。 皆さん元気にあいさつを交わしながら登校していました。また、交通事故に合わないためにも、改めて交通マナーを確認する機会になりました。 2022年5月16日 吹奏楽部定期演奏会開催 昨日(5/15(日))吹奏楽部の定期演奏会が、富士吉田市民会館で開催されました。生徒会本部の生徒が感染対策や受付などを手伝いました。大勢の来場者が見守る中、第1部・クラッシクステージ、第2部・ポップスステージの二部構成での演奏会でした。第1部では、吹奏楽部の迫力ある演奏に、皆さん聞き入っていました。第2部では「音楽で7色の虹を呼び戻して希望の光を取り戻そう」というコンセプトで曲... 2022年5月13日 高校総体結果 高校総体一日目・二日目の結果です。 漕艇部【男子】▽シングルスカル 1位 春日 賢 2位 渡辺舞羽 3位 小林諒真 ▽ダブルスカル 2位 富士河口湖 ▽舵付き4人スカル 1位 富士河口湖【女子】▽シングルスカル 1位 渡辺心寧 ▽ダブルスカル 1位 富士河口湖A 3位 富士河口湖B ▽舵付き4人スカル 1位 富士河... 28 / 37« 先頭«...1020...2627282930...»最後 »