Fujikawaguchiko High School KAWAKO

学校から

2023年9月20日

マナーアップ・あいさつ運動

マナーアップ運動・あいさつ運動を行いました。マナーアップ運動は、交通マナーの向上と交通安全を目的として、県下一斉に実施されています。本校は、PTAの皆さんのご協力もいただき実施しています。また、生徒会主催の「あいさつ運動」も同時に実施しました。各回ローテーションで部活動ごとの参加もしていた、生徒会生徒と共に登校してくる生徒に向けて、元気よくあいさつをしていました。

2023年9月19日

ローイング界のレジェンド来校

オリンピック等で多くのメダルを獲得して、ローイング(旧・漕艇競技)会のレジェンドの異名を持つ「Martin兄弟」の弟さん・Mairtin Sinkovicさんが来校され、本校のローイング部生徒と交流しました。山梨県ローイング協会理事長の内田さんから紹介ののち、本校の小俣校長より歓迎の言葉と記念品を贈りました。続いて、ローイング部を代表してキャプテンの土屋さんから、(英語で)歓迎...

2023年9月13日

1年生KIP(山梨の大学を知る)

1年生の今日の「総合的な探究の時間」は、『山梨の大学を知ろう』ということで、健康科学大学の先生方をお招きしお話を聴きました。講師の先生からは、大学や専門学校などで学ぶ意味、将来の給料の話など、現実的なお話も交えながら、1年生の進路を考えるきっかけになるお話を聴くことができました。続いて、健康科学大学での学びについて、各学科でどのような勉強してどのような進路があるのかなどを、具体...

2023年9月13日

1学年保護者対象進路講演会を実施

「高校生としての学習と進路選択」の内容で、1年生保護者を対象に進路講演会を行いました。講師は、ベネッセコープレーションの横山様です。主な内容、1.高校1年生の年間スケジュール2.最新の入試情報、2023年度入試結果3.高1のうちに身に付けておくべき学習法4.保護者ができること、サポートの仕方について具体的な例を挙げながらお話しくださいました。また進学に必要なお金の話もありました...

2023年9月5日

健康科学大学出前テーピング講座

3年生の選択授業「スポーツ運動学」で、テーピング講座を行いました。講師は健康科学大学の方々が務めてくださいました。講師の先生方の説明や指導を受けながら、生徒はテーピングと格闘していました。これまで部活動などでテーピングを巻くことはありましたが、今回初めて基本から手ほどきを受けることができました。 健康科学大学の先生方、ありがとうございました。

2023年9月1日

紫光祭体育祭を実施しました。

紫光祭体育部門を実施しました。きれいな青空の晴天でしたが、風の気持ちいい一日でした。開会式では、各ブロック長の選手宣誓が行われました。とてもユーモアにあふれていて、でもとっても真面目な宣誓でした。続いて競技が行われました。競技はすべて各学年のクラス対抗です。午前中は「綱引き」「八の字縄跳び」「障害物競走」、午後は「玉入れ」「リレー」を行いました。 玉入れとリレーには、教員チーム...

2023年8月28日

避難訓練を実施しました。

地震を想定した避難訓練を実施しました。訓練用の「緊急地震速報」ののち、各自で身を守る行動をとり、地震収束の合図でグラウンドに避難しました。 避難・整列が終わったクラスごとに、人員確認の報告をしました。 石原教頭先生から「避難行動は、時と場所で臨機応変に行うことが大切。災害は忘れたころにというが、こうした訓練を機会にしながら万が一を意識しましょう。」と講評いただきました...

2023年8月23日

2学期始業式を行いました。

今日から、2学期が始まりました。始業式では、小俣校長先生から次のようなお話がありました。〇まず、夏季休業中の部活動大会では多くの部や生徒が活躍したこと、中学生対象のオープンスクールでは2年生を中心とした生徒による座談会が行われ直接中学生と情報交換をしたことの報告。〇次に「夏休みが早く終わってほしい。学校が楽しいし友達と早く会いたいから。」と言った河高生と校長先生の会話を披露しな...

2023年8月20日

オープンスクールを実施しました。

中学3年生を対象に、オープンスクールを実施しました。500名弱の参加希望がありましたので、午前と午後それぞれ250名ほどに分けて、それぞれ同じ内容で行いました。全体説明会では、学校の概要説明・前期募集について・本校の進路状況についてのお話や、学校の様子を紹介する映像などを見ていただきました。全体説明会に続いて在校生との座談会を行いました。緊張気味の中学生の皆さんを前に、これまた...

2023年7月21日

1学期終業式を行いました

1学期の終業式を行いました。出張中の小俣校長先生に代わって、石原教頭先生からお話をいただきました。まず、コロナが5類に引き下げられた中でも、皆さんの協力で大きな感染も起こらず、無事にインターハイ予選出場や紫光祭の実施ができたこと、そして様々な大会等での生徒の頑張りをたたえてくださいました。次に、各学年ごとに夏季休業中に考えて欲しいことや、それぞれの進路に向けて意識をして欲しいこ...