山梨県立富士河口湖高等学校 > 学校から 学校から 2024年7月9日 あいさつ運動 毎月恒例、生徒会による「あいさつ運動」を実施しました。登校してくる生徒へ笑顔であいさつ。友達やクラスメートが登校してくると、手を振りながら元気よく言葉を交わしていました。 2024年7月4日 納め式・壮行会を行いました 本日午前、一学期期末試験が終わりました。期末試験終了に続いて各種大会の「納め式」と「壮行会」が行われました。 納めを行った部は次の通りです。 <漕艇部><剣道部><カヌー部><写真部>です。 このうち、漕艇部とカヌー部は、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)へ出場します。 納め式に続いて「壮行会」が行われました。 野球部:全国高等学校野球選手権大会山梨県大会... 2024年7月1日 一学期期末試験が始まりました 今日から1学期期末試験が始まりました。 先週は試験一週間前で部活動も原則休止だったため、自習室を利用して生徒が勉強する姿が多く見受けられました。 今日からの試験では、一学期の学習成果を精一杯発揮してほしいです。 2024年6月27日 もうすぐ1学期期末試験 紫光祭が終わった一週間が経ちました。来週月曜日から、1学期期末試験が始まります。 先生方に個別に質問する生徒や、自習室を活用して勉強に励む生徒の姿が見受けられます。試験に向けて準備している様子が校内のあちらこちらにあります。 2024年6月21日 紫光祭 6月19日(水)・20日(金)の二日間、「第47回 紫光祭」を実施しました。 今年のテーマは「Shape Of Us~私たちらしく~」です。 19日は、午前中準備やリハーサルを行い、午後から「開祭式」「部活動発表」を行いました。 <開催式> <文化部発表 放送部> <文化部発表 吹奏楽部> 20日は、各学年ごとのクラス発表が行われました。... 2024年6月19日 マナーアップ運動 今年度2回目のマナーアップ運動が行われ、PTA役員の方々と協力しながら登校時の安全指導を行いました。 2024年6月17日 週末の部活動結果報告 この土日(15・16)に行われたインターハイ予選等の結果を報告します。 <卓球> 【男子】◇団体▽1回戦 富士河口湖 0-3 塩山 【女子】◇団体▽2回戦 富士河口湖 1-3 甲府昭和 <バレーボール> 【男子】∇1回戦 富士河口湖 0-2 都留興譲館 <バスケットボール> 【男子】∇2回戦 富士河口湖 90-43 白根 ▽3回戦 富士河口湖 ... 2024年6月12日 ドローンを活用しての地域活動(1年生KI... 【ARAKURA DRONE】代表・高根様を講師にお迎えして、講演会を行いました。 高根さんは 「ドローンは戦争に使われているニュースが多いことから、あまり良いイメージがないかもしれませんが、自然や生き物の生態調査・地域のPR、時には災害支援などにも使えるものです。」 とお話ししてくださいました。 実際の活動の映像やドローンが撮影した映像などをスクリーンへ映しながら... 2024年6月11日 週末の部活動結果報告 この週末に行われた関東大会やインターハイ予選の結果を報告します。 関東高校体育大会 ◆カヌー【男子】∇カヤックシングル決勝 1位 白根巧巳 2位 佐野暁亮 6位 佐野泰悠 7位 牧野真汰 ▽カヤックペア決勝 1位 富士河口湖(佐野・白根) 2位 富士河口湖(牧野・佐野) ▽カヤックフォア決勝 1位 富士... 2024年6月7日 1年生校外学習(KIP) 1年生が、KIP学習「地域の文化」についての実地学習として、山梨県立博物館・文学館・美術館の見学と学芸さんからの講義を聴くなどしました。 <県立博物館> <県立文学館> <県立美術館> 好天に恵まれ、(ちょっと暑い中ではありましたが)各場所とも、生徒は楽しく興味深く研修していました。 10 / 37« 先頭«...89101112...2030...»最後 »