Fujikawaguchiko High School KAWAKO

弓道

2022年8月20日

【弓道部(FKQC)】関東個人選抜大会県...

8月19日、20日と小瀬スポーツ公園弓道場において関東個人選抜大会の県予選が行われました。本校からは男子3名、女子6名が出場し、うち女子5名が2日目の本選に出場しました。 この大会は関東予選とIH予選で上位の成績を残した選手が枠外で出場するため、2日めの本選は大変レベルの高い内容になっています。 結果は本大会出場には及びませんでしたが、県内の選手の様子や自分...

2022年8月9日

【弓道部(FKQC)】小瀬弓道場で練習し...

本日は小瀬弓道場で練習しました。大会会場での練習により、会場の雰囲気に慣れたり、日本屈指である甲府の暑さに慣れたりしようという目的です。 残念ながら1年生はまだ射場に上がれていないので、2年生のみでの練習になりましたが、みんな冷えピタを貼りながら頑張って練習しました。本当は1年生もどうかなとは思いましたが、甲府の灼熱の中半日巻き藁をし続けるのはあまりにもシュールなので...

2022年8月4日

【弓道部(FKQC)】突然の雷雨に……

本日も元気に活動しております。今日は朝から射込みをして立ちをする予定だったのですが、突然の雷雨によって練習内容が急遽トレーニングに変更になりました。 射場自体は屋根がついているので、雨が降ろうと槍が降ろうと影響はないのですが、金属部品が使われている弓矢は避雷針のようになってしまうので、雷が鳴っている時は、原則中断しています。確かにゴルフなどでも、雷が鳴ったらクラブを手...

2022年7月26日

【弓道部(FKQC)】射は仁の道なり……

暑い日が続きますね。今日は弓道部の一年生が自動販売機でジュースを買おうとしたら、すぐ横のゴミ箱が溢れかえっているところを目撃しました。すると、一年生たちは「これは良くない」と自ら進んでゴミを片付け始めました。 そこに偶々、顧問の先生が通りかかり、その様子を見て「まさに『射は仁の道なり』を実践しているな」とお褒めくださいました。弓道を通して、人間的にも成長しているのです...

2022年6月29日

【弓道部(FKQC)】今日も暑い日が続き...

今日も真夏のような暑さが続きます。生徒の皆さん、熱中症にならないように気を付けてください。今日は、あまりの暑さにアイスを買ってほしいという生徒が、漢文で訴え見事アイスを手に入れた時の作品をご紹介します。  ポイントは自分の願望を表す「請フ」を使わずに、「何ゾ~ンヤ」の反語を用い、どうあっても先生がアイスを買わねばならぬ状況に追い込もうという意気込みですね。ま...

2022年6月19日

弓道・IH予選2日目

インターハイ予選2日めです。女子は昨日の予選会で見事に予選を突破しました。また、個人の部においても渡邉杏花選手と、渡邊琴葉選手が決勝に進みました。2日間トータルの結果は、男子団体 出場  男子個人 出場女子団体 3回戦進出(第7位)女子個人 渡邉杏花選手(10位タイ)     渡邊琴葉選手(3回戦進出)となりました。応援してくれた方々ありがとうございます。GWや週末、IH当日の...

2022年6月18日

弓道・IH予選1日目

インターハイ県予選の1日目です。予選突破目指して頑張ります!   

2022年5月12日

弓道・関東予選兼県総体2日目

関東予選 兼 県の高校総体2日めです。男子Aチーム女子Bチームが、関東大会出場権をかけて臨みます。男子は3回戦進出で惜しくも敗れてしまいました。女子は快調な滑り出しでしたが、トーナメントでは強敵と当たり僅か1本差で敗退してしまいました。的中数は決して少なくなかっただけに残念です。この次はさらなる高みを目指し、何事にも動じない精神力を以て臨みたいと思います。個人の部では金城選手が...

2022年5月11日

弓道・関東予選兼県総体

本日は関東大会の県予選と、県の高校総体を兼ねた弓道大会の1回戦と2回戦が行われました。お天気も良く、絶好の弓道日和ですね。河高弓道部(FKQ)は男子2チーム、女子2チームが出場し、それぞれAチームが予選を通過しました。特に女子は15中の的中や皆中と呼ばれる全射命中の結果を残しました。このような結果は日頃の精進の成果であるとともに、自らの射形を崩さず、いつも通りの射ができたことの...

2022年5月10日

弓道・関東予選兼県総体壮行会

明日から行われる関東予選兼県総体の壮行会が行われました。コロナ禍ということもあり、屋外での走行会です。皆凛々しい袴姿で立派に全校生徒の前で挨拶ができました!明日の大会ガンバロウ!