Fujikawaguchiko High School KAWAKO

弓道

NEW

2025年10月19日

【弓道部(FKQC)】新人大会二日目

昨日の結果を受けて、新人大会二日目を迎えました。 本日は、女子団体の3回戦があり、結果によって決勝リーグに進出します。 本校からは、AB両チームが出場します。     ~本日の大会結果です~ 今回は、女子ABチームがともに決勝リーグに進むことができました。 これはチームとして、大きな進歩であります。 しかし、惜しくも3位以上の入賞にはならず、...

NEW

2025年10月18日

【弓道部(FKQC)】新人大会一日目

本日は、新人大会です。 新チームになって、完全に1、2年生だけでの大会になります。 ここで出会った好敵手たちが、このまま次年度まで向き合う相手となります。 大会を通じて、相手チームの射をしっかり確認し、自分たちが向かい合う相手を理解しましょう。 その上で、自分たちの射を見つめなおし、さらなる向上につなげていきましょう。   今回の大会は3人立ち、2チームず...

2025年10月12日

【弓道部(FKQC)】秋の郡内大会in富...

本日は秋の郡内大会です。 今回は会場が富士河口湖高校ということで、前日から準備に大忙しです。 ホームゲームとして、負けられない戦いが始まるのでした。   大会は、進行自体は概ね順調に進みました。 内容は以下の通りです。   女子団体 女子Aチーム(ガルニエ 仁音・卜部 由愛・渡 百花)決勝トーナメント進出 女子Bチーム(渡邊 結万・佐藤 ...

2025年9月23日

【弓道部(FKQC)】第3回FKQC杯争...

本日は第3回目となる、部内大会「FKQC杯争奪弓道大会(通称F杯)」です。 コーチ主導のもと、大会形式の活動を行い、実践的な経験を積む目的で創設されたF杯は、 今回で3回目を迎えます。 第1回は、コーチが優勝。第2回は2年の渡 百花さんが優勝しています。 果たして今回のF杯は誰の手に!?   今回は大会をさらに本番の大会に近づけようと、保護者の方にも観覧...

2025年9月14日

【弓道部(FKQC)】関東個人選手権

本日は、県予選を勝ち抜き出場した関東個人選手権の本戦です。 弓道家の聖地である、明治神宮の至誠館での大会です。 誰もが憧れる同上での射に、出場選手はわくわくドキドキしていました。   今回は今大会のため、2名の選手が出場しました。 3年生の糟谷選手と2年生の志村選手です。 2人とも、抜群の集中力で県予選を勝ち抜き本戦出場です。   さて、気に...

2025年9月2日

【弓道部(FKQC)】体育祭部活動リレー...

本日は紫光祭体育部門が行われ、弓道部は昼の部活動対抗リレーに出場しました。 部活リレーは、本気で速さを競うガチ部門といかにネタを提供するかが勝負の分かれ目のラフ部門に分かれています。   特に各ブロックの得点には絡まないため、ここはラフ一択でしょう!とのことでラフ部門にエントリーです。 顧問の先生からは、馬役に跨り流鏑馬をしてはどうか、顔に的のペイントをして並...

2025年8月19日

【弓道部(FKQC)】関東個人選抜県予選

本日は関東個人選抜の県予選です。 この大会は個人戦のみの大会であり、勝ち進めば9月に行われる関東個人選抜大会に出場できます。 また、関東予選やIH予選で上位の成績を収めた選手は、決勝からの醜状になり、別枠でのエントリーになるため、 比較的エントリー数に余裕があり、1年生が出場する学校も多くあります。 本校からも、1年生が男子1名、女子2名出場しました。   ...

2025年8月5日

【弓道部(FKQC)】合同練習会

本日は、富士北稜高校さんの弓道場で合同練習会を行いました。 以前から計画はあったのですが、学校行事と時世がうまくかみ合わず、なかなか実現できずにいた合同練習会です。 北稜高校の師範である山本先生に教えを乞い、北稜生との緊張感ある環境の中で、 河高の生徒も、熱心に射に向き合っていました。 これまで知らなかったことを知ったり、知っていたけれど意識できていなかったことなど、 ...

2025年6月15日

【弓道部(FKQC)】インターハイ県予選...

本日は、インターハイ県予選の2日目、女子団体の3回戦と個人戦の決勝が行われます。 昨日の1、2回戦で辛くも1本差で3回戦進出を果たした女子団体。 そして、8射中5中で決勝に進んだ3年生の糟谷選手。 ともに、今日インターハイを目指して、決戦に臨みます。   試合の経過と結果です。 女子個人は決勝において、8中にとどまり入賞には至りませんでした。 女子団体は...

2025年6月14日

【弓道部(FKQC)】インターハイ県予選...

本日はインターハイ県予選の一日目です。 ようやくこの日が来ました。来てしまいました。 3年生にとっては最後の県大会です。 この日で多くの生徒が引退します。3年間の弓道生活にいったん終止符を打つのです。 納得いく行かないはあっても、ここが一つの区切り。全国大会県予選です。   今回は8射で8位タイのチームが翌日の3回戦に進みます。 これまでの練習成果を出し...