山梨県立富士河口湖高等学校 > 部活動 > 吹奏楽 > 【吹奏楽部】第27回定期演奏会 開催しました 2022年5月16日カテゴリー: 部活動 吹奏楽 【吹奏楽部】第27回定期演奏会 開催しました 5月15日(日)に吹奏楽部『第27回定期演奏会』を開催いたしました。 会場ふじさんホール、開場12:30、開演13:00、終演14:50 たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました! 開演に先立って、ウェルカムコンサートを行いました。 1.小さな世界(トロンボーン×2、ユーフォニアムの三重奏) 2.GET IT!(バリトンサックスのソロ、伴奏はカホン&ハイハット) 写真は『GET IT!』の様子 第1部はクラシックステージ。 1.式典のための行進曲「栄光をたたえて」 2.さくらのうた 3.バルバレスク~ウインドオーケストラのために 4.生命(いのち)のアマナ~ウインドオーケストラのために ご来場いただいたアンケートの中では『バルバレスク』がよかったとの声を多数いただきました! 第2部はポップスステージ! 1.Mela!/緑黄色社会 2.Lemon/米津玄師 3.オレンジ/GReeeeN 4.廻廻奇譚/Eve 5.空も飛べるはず/スピッツ 6.紅/X JAPAN 7.群青/YOASOBI 8.にじ(みんなのうた) 第2部は、テーマ「Rainbow」にちなんで、七色にちなんだ曲を演奏しました。 嵐で飛んで行ってしまった虹の色を創る七色の妖精たちを、私たちの演奏で呼び戻す、というストーリーでした。楽しんでいただけたでしょうか? そして最後の最後、アンコールでは河高吹奏楽部定番の『宝島』を演奏しました! 終演後は、部員一同でお見送り! また、会場の受付は、生徒会本部役員の皆様にお手伝いしてもらいました。生徒会の皆さんには、終演後のホール内の片付けや、客席等の消毒にもご協力いただきました。ありがとうございました! 今回の定期演奏会開催にあたり、部員たちはたくさんの準備をしてきました。 コロナの影響で2月3月と部活動ができない中、4月に入ってたった1ヵ月で迎える演奏会だったため、急ピッチで、かつ本番直前ギリギリまで練習・演出確認などを行っていました。3年生を中心によく頑張ってくれました。本当に立派でした。お疲れ様♪ また、1年生についても、入部直後に10曲以上の楽譜が配られ、ここまでよくついてきてくれました!1年生の頑張り無くして今回の演奏会の成功はありませんでした。ありがとう! 河高吹奏楽部にとっては、これにて一区切りとなりました。次はいよいよコンクールに向けて本腰を入れて練習です。もう一度、基礎に立ち返り、丁寧な音作りをしていきます。 目指せ金賞! 今回ご来場いただいた皆様も、そうでない皆様も、これからも河高吹奏楽部の応援、どうぞよろしくお願いします!
5月15日(日)に吹奏楽部『第27回定期演奏会』を開催いたしました。
会場ふじさんホール、開場12:30、開演13:00、終演14:50
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!
開演に先立って、ウェルカムコンサートを行いました。
1.小さな世界(トロンボーン×2、ユーフォニアムの三重奏)
2.GET IT!(バリトンサックスのソロ、伴奏はカホン&ハイハット)
写真は『GET IT!』の様子
第1部はクラシックステージ。
1.式典のための行進曲「栄光をたたえて」
2.さくらのうた
3.バルバレスク~ウインドオーケストラのために
4.生命(いのち)のアマナ~ウインドオーケストラのために
ご来場いただいたアンケートの中では『バルバレスク』がよかったとの声を多数いただきました!
第2部はポップスステージ!
1.Mela!/緑黄色社会
2.Lemon/米津玄師
3.オレンジ/GReeeeN
4.廻廻奇譚/Eve
5.空も飛べるはず/スピッツ
6.紅/X JAPAN
7.群青/YOASOBI
8.にじ(みんなのうた)
第2部は、テーマ「Rainbow」にちなんで、七色にちなんだ曲を演奏しました。
嵐で飛んで行ってしまった虹の色を創る七色の妖精たちを、私たちの演奏で呼び戻す、というストーリーでした。楽しんでいただけたでしょうか?
そして最後の最後、アンコールでは河高吹奏楽部定番の『宝島』を演奏しました!
終演後は、部員一同でお見送り!
また、会場の受付は、生徒会本部役員の皆様にお手伝いしてもらいました。生徒会の皆さんには、終演後のホール内の片付けや、客席等の消毒にもご協力いただきました。ありがとうございました!
今回の定期演奏会開催にあたり、部員たちはたくさんの準備をしてきました。
コロナの影響で2月3月と部活動ができない中、4月に入ってたった1ヵ月で迎える演奏会だったため、急ピッチで、かつ本番直前ギリギリまで練習・演出確認などを行っていました。3年生を中心によく頑張ってくれました。本当に立派でした。お疲れ様♪
また、1年生についても、入部直後に10曲以上の楽譜が配られ、ここまでよくついてきてくれました!1年生の頑張り無くして今回の演奏会の成功はありませんでした。ありがとう!
河高吹奏楽部にとっては、これにて一区切りとなりました。次はいよいよコンクールに向けて本腰を入れて練習です。もう一度、基礎に立ち返り、丁寧な音作りをしていきます。
目指せ金賞!
今回ご来場いただいた皆様も、そうでない皆様も、これからも河高吹奏楽部の応援、どうぞよろしくお願いします!