山梨県立富士河口湖高等学校 > 部活動 > 弓道 > 【弓道部(FKQC)】今日は座学です 2025年10月25日カテゴリー: 部活動 弓道 【弓道部(FKQC)】今日は座学です 本日は、射型研究会です 各自が射型をビデオで撮影し、コーチによる解説をいただきました。 それぞれの癖が分かったり、どういうところに気を付けなければならないか、 他の人の射型から、学ぶことはたくさんありました。 また、それぞれが射に向き合う目標やモチベーションについてもお話をいただきました。 特に、コーチが高校時代の顧問の先生(現山弓連会長)からもらった言葉、 「どうせやるなら日本一」というものについて、それぞれが自己の目標を再確認しました。 自分の練習は、目標に届くための、目標に沿っている行動なのか、都度照らして稽古に励むことが必要です。 どの生徒も、真剣にコーチの話に耳を傾けていました。 ※なお、この写真は全て学校の公式PCによって撮影された画像であり、教員・生徒個人の端末により私的に撮影されたものではありません。画質の粗さもそこに起因します。
本日は、射型研究会です
各自が射型をビデオで撮影し、コーチによる解説をいただきました。
それぞれの癖が分かったり、どういうところに気を付けなければならないか、
他の人の射型から、学ぶことはたくさんありました。
また、それぞれが射に向き合う目標やモチベーションについてもお話をいただきました。
特に、コーチが高校時代の顧問の先生(現山弓連会長)からもらった言葉、
「どうせやるなら日本一」というものについて、それぞれが自己の目標を再確認しました。
自分の練習は、目標に届くための、目標に沿っている行動なのか、都度照らして稽古に励むことが必要です。
どの生徒も、真剣にコーチの話に耳を傾けていました。
※なお、この写真は全て学校の公式PCによって撮影された画像であり、教員・生徒個人の端末により私的に撮影されたものではありません。画質の粗さもそこに起因します。