山梨県立富士河口湖高等学校 > 部活動 > 弓道 > 【弓道部(FKQC)】新人大会1日目 2024年10月16日カテゴリー: 部活動 弓道 ◆大会結果◆ 【弓道部(FKQC)】新人大会1日目 10月19日(土)に新人大会が行われました。本日は初日ということで、1~2回戦が行われます。 的中数により、明日の3回戦に進むことになります。 本校からは、男子2チーム女子2チームが出場しています。 新世代のエースとして、河高の柱として、その実力を如何なく発揮してほしい所です。 この大会で勝ち上がったチームは、11月の関東選抜大会の出場権を得ることができます。またさらに順位によっては、 年末の全国選抜大会の出場権を得ることもできます。 是非一人でもおおく、上位大会を経験して欲しいと思います。 さて、気になる大会結果です。 男子Aチーム13中3回戦進出、Bチーム4中2回戦敗退 女子Aチーム7中3回戦進出、Bチーム7中3回戦進出 という結果になりました。 男子のボーダーは24射中11本だったため、羽分ー1でした。県内の新人戦のレベルとしては、まあまあな方だと思います。 顧問の先生の見立てでは、1回戦が終わったところで8中となっていたため、2回戦で多くのチームが調子を上げてきたようです。 その中で、男子Aチームは13中と上位の的中を出しています。よく頑張りました。 一方女子は、ボーダーが24射中7中だったため、県大会として全体の練度がそこまで高くない印象です。 その中で河高のチームは、あまり元気のない的中でした。できれば半分の的中を誰もが安定して出せるようになりたいですね。 特にAチームは1回戦の的中が1でしたので、もっと練習の質を上げることが求められますね。 今回予選を通過できなかった男子Bチームも同じですが、まだ伸びしろが多いチームです。 これから、どのように成長していきたいか、明確に目標を持つことが大切ですね。 一方、個人では一年生男子の志村選手と、二年生女子の中田選手が、それぞれ決勝へコマを進めました。 予選通過おめでとうございます。団体の予選通過にも貢献してくれました! ~大会百景~
10月19日(土)に新人大会が行われました。本日は初日ということで、1~2回戦が行われます。
的中数により、明日の3回戦に進むことになります。
本校からは、男子2チーム女子2チームが出場しています。
新世代のエースとして、河高の柱として、その実力を如何なく発揮してほしい所です。
この大会で勝ち上がったチームは、11月の関東選抜大会の出場権を得ることができます。またさらに順位によっては、
年末の全国選抜大会の出場権を得ることもできます。
是非一人でもおおく、上位大会を経験して欲しいと思います。
さて、気になる大会結果です。
男子Aチーム13中3回戦進出、Bチーム4中2回戦敗退
女子Aチーム7中3回戦進出、Bチーム7中3回戦進出
という結果になりました。
男子のボーダーは24射中11本だったため、羽分ー1でした。県内の新人戦のレベルとしては、まあまあな方だと思います。
顧問の先生の見立てでは、1回戦が終わったところで8中となっていたため、2回戦で多くのチームが調子を上げてきたようです。
その中で、男子Aチームは13中と上位の的中を出しています。よく頑張りました。
一方女子は、ボーダーが24射中7中だったため、県大会として全体の練度がそこまで高くない印象です。
その中で河高のチームは、あまり元気のない的中でした。できれば半分の的中を誰もが安定して出せるようになりたいですね。
特にAチームは1回戦の的中が1でしたので、もっと練習の質を上げることが求められますね。
今回予選を通過できなかった男子Bチームも同じですが、まだ伸びしろが多いチームです。
これから、どのように成長していきたいか、明確に目標を持つことが大切ですね。
一方、個人では一年生男子の志村選手と、二年生女子の中田選手が、それぞれ決勝へコマを進めました。
予選通過おめでとうございます。団体の予選通過にも貢献してくれました!
~大会百景~