2018,10,16, Tuesday
予定通りに1時に午後の部が開始されました。
障害物競走


お助け綱引き(3決・決勝)

ブロック対抗リレー

閉会式で結果が発表され,体育祭1位は青ブロック,総合1位は黄色ブロックになりました。

最後に中村教頭から講評をいただき,紫光祭も閉幕となりました。

講評にもありましたが,生徒会本部,体育委員会,学園祭事項委員会の皆さん,お疲れ様でした。
障害物競走



お助け綱引き(3決・決勝)


ブロック対抗リレー


閉会式で結果が発表され,体育祭1位は青ブロック,総合1位は黄色ブロックになりました。


最後に中村教頭から講評をいただき,紫光祭も閉幕となりました。

講評にもありましたが,生徒会本部,体育委員会,学園祭事項委員会の皆さん,お疲れ様でした。
| 学校行事 | 15:38 |
2018,10,16, Tuesday
午前中の競技が行われました。
長縄跳び

玉入れ

先生方も参加しました。

玉入れさせない

お助け綱引き(予選)

1年クラス対抗リレー

2年クラス対抗リレー

3年クラス対抗リレー

3年は最終ランナーが最下位からごぼう抜きでトップになりました。
昼食をとり,1時から午後の部が始まります。
長縄跳び


玉入れ


先生方も参加しました。

玉入れさせない


お助け綱引き(予選)


1年クラス対抗リレー


2年クラス対抗リレー


3年クラス対抗リレー


3年は最終ランナーが最下位からごぼう抜きでトップになりました。
昼食をとり,1時から午後の部が始まります。
| 学校行事 | 12:41 |
2018,10,16, Tuesday
富士河口湖町民グラウンドをお借りして,紫光祭体育部門が始まりました。
富士山を見ると寒そうですが、日差しが出て来ていい天気になりそうです。

田口校長から「今日はとにかく楽しんで」とのお話がありました。
体育委員長の小松拓幸君の宣誓の後、体操をしていよいよ体育祭が始まります。

富士山を見ると寒そうですが、日差しが出て来ていい天気になりそうです。

田口校長から「今日はとにかく楽しんで」とのお話がありました。
体育委員長の小松拓幸君の宣誓の後、体操をしていよいよ体育祭が始まります。

| 学校行事 | 08:50 |
2018,10,15, Monday
この週末に行われた部活動の結果をお知らせします。
第97回全国高校サッカー県大会
<第1日 10/13>
▽1回戦 対 甲斐清和 4-1で勝利
<第2日 10/14>
▽2回戦 対 甲府第一 3-2で勝利 ベスト16進出
サッカー部の3回戦も含めて、「新人戦」が始まる部も多くなります。
3年生が引退しての本格的な試合です。
練習の成果が、存分に発揮されることを期待しています。
第97回全国高校サッカー県大会
<第1日 10/13>
▽1回戦 対 甲斐清和 4-1で勝利
<第2日 10/14>
▽2回戦 対 甲府第一 3-2で勝利 ベスト16進出
サッカー部の3回戦も含めて、「新人戦」が始まる部も多くなります。
3年生が引退しての本格的な試合です。
練習の成果が、存分に発揮されることを期待しています。
| 学校行事::生徒会活動 | 09:36 |
2018,10,15, Monday
ここのところ、天気の悪い日が続き、気温も明らかに低くなってきました。
今日も、相変わらず曇り日。
生徒も、今日から『冬服更衣』です。
そして、雲の隙間から、一瞬見えた『富士山』も・・・・

・・・・だいぶ標高の低いあたりまで、雪化粧。どうやら富士山も衣替えです。

ロータリーのいろはもみじの紅葉は、これからです。
今日も、相変わらず曇り日。
生徒も、今日から『冬服更衣』です。
そして、雲の隙間から、一瞬見えた『富士山』も・・・・
・・・・だいぶ標高の低いあたりまで、雪化粧。どうやら富士山も衣替えです。
ロータリーのいろはもみじの紅葉は、これからです。
| 学校風景::季節 | 09:31 |
2018,10,12, Friday
来週の月曜(10/15)から、冬服完全更衣です。
今年の夏は暑かったですね。
10月の声を聞いても暑さを感じる日があり、「冬服」・・・・といっても、まだピンとこない感じもします。
でも、秋の足音は確実に近付いてきています。
今週末を境に、気温がグッと下がる予報も出ています。
風邪など引かないよう、気をつけましょう。
今年の夏は暑かったですね。
10月の声を聞いても暑さを感じる日があり、「冬服」・・・・といっても、まだピンとこない感じもします。
でも、秋の足音は確実に近付いてきています。
今週末を境に、気温がグッと下がる予報も出ています。
風邪など引かないよう、気をつけましょう。
| 学校行事::生徒指導 | 12:31 |
2018,10,04, Thursday
国体選手として出場している、本校生徒の競技結果です。
カヌー
【少年男子】
▽スプリント・カヤックシングル 500m 第5位 鈴木翔大
▽スプリント・カナディアンシングル 500m 準決勝4位※落選 仲田翼
▽スプリント・カヤックペア 500m 第8位 多田良樹生・(小佐野※勝山中)組
▽スプリント・カナディアンペア 500m 第5位 佐藤拓馬・(渡辺※勝山中)組
▽スプリント・カヤックシングル 200m 第2位 鈴木翔大
▽スプリント・カナディアンシングル 200m 第3位 仲田 翼
▽スプリント・カヤックペア 200m 準決勝4位※落選 多田良樹生・(小佐野※勝山中)組
▽スプリント・カナディアンペア 200m 第6位 佐藤拓馬・(渡辺※勝山中)組
【少年女子】
▽スプリント・カヤックペア 500m 準決勝4位※落選 富士河口湖高(渡辺・勝俣)
▽スプリント・カヤックペア 200m 第9位 富士河口湖高(渡辺・勝俣組)
ボート
【少年男子】
▽シングルスカル 準決勝4位※落選 永井嵩士
今日・明日から定期試験に合流します。
いずれも競技を行いながら、勉強もしっかり頑張っている生徒達です。
また、カヌー競技では、本校OB・OGのめざましい活躍も多くありました。
カヌー
【少年男子】
▽スプリント・カヤックシングル 500m 第5位 鈴木翔大
▽スプリント・カナディアンシングル 500m 準決勝4位※落選 仲田翼
▽スプリント・カヤックペア 500m 第8位 多田良樹生・(小佐野※勝山中)組
▽スプリント・カナディアンペア 500m 第5位 佐藤拓馬・(渡辺※勝山中)組
▽スプリント・カヤックシングル 200m 第2位 鈴木翔大
▽スプリント・カナディアンシングル 200m 第3位 仲田 翼
▽スプリント・カヤックペア 200m 準決勝4位※落選 多田良樹生・(小佐野※勝山中)組
▽スプリント・カナディアンペア 200m 第6位 佐藤拓馬・(渡辺※勝山中)組
【少年女子】
▽スプリント・カヤックペア 500m 準決勝4位※落選 富士河口湖高(渡辺・勝俣)
▽スプリント・カヤックペア 200m 第9位 富士河口湖高(渡辺・勝俣組)
ボート
【少年男子】
▽シングルスカル 準決勝4位※落選 永井嵩士
今日・明日から定期試験に合流します。
いずれも競技を行いながら、勉強もしっかり頑張っている生徒達です。
また、カヌー競技では、本校OB・OGのめざましい活躍も多くありました。
| 学校行事::部活動 | 08:50 |
2018,10,03, Wednesday
今日から、二学期中間試験です。
二学期は、夏季休業開けの台風にはじまり、雨の強歩大会、そしてまた台風と・・・・。
ここまで、天候も含めて慌ただしく過ぎていったように感じます。

生徒は、落ち着いた雰囲気で試験に取り組んでいます。
気付けば、生徒が試験を受ける窓の外は、少しずつ紅葉が始まっています。
二学期は、夏季休業開けの台風にはじまり、雨の強歩大会、そしてまた台風と・・・・。
ここまで、天候も含めて慌ただしく過ぎていったように感じます。
生徒は、落ち着いた雰囲気で試験に取り組んでいます。
気付けば、生徒が試験を受ける窓の外は、少しずつ紅葉が始まっています。
| 学校行事 | 10:17 |
2018,09,27, Thursday
河口湖ステラシアターを会場に、芸術鑑賞会が行われました。

今年は、「演劇鑑賞」でした。
劇団自由人会公演の「幕末青春伝」です。
幕末の神戸海軍操練所を舞台に繰り広げられる、新しい時代を夢見て、近代日本へ時代を切り開いていこうとする若者達の苦悩と青春を描いた作品です。

劇を通して、「できるかできないかでなく,自分で考えて一歩を踏み出す」ことが大事であるという若者達へのメッセージが作品全体から伝わって来ました。
今日のステラシアターは、気温が低いせいで肌寒かったのですが、生徒は真剣に見入っていました。

生徒達は、終演と同時に、大きな拍手を送っていました。
生徒を代表して、生徒会長の外川さんから花束を贈り、お礼と感謝の言葉を伝えました。
※おまけ※
公演後、どうしても舞台セットの船に乗りたい!・・・・という生徒2名が、劇団のご厚意で、願いを叶えさせていただきました。

今年は、「演劇鑑賞」でした。
劇団自由人会公演の「幕末青春伝」です。
幕末の神戸海軍操練所を舞台に繰り広げられる、新しい時代を夢見て、近代日本へ時代を切り開いていこうとする若者達の苦悩と青春を描いた作品です。
劇を通して、「できるかできないかでなく,自分で考えて一歩を踏み出す」ことが大事であるという若者達へのメッセージが作品全体から伝わって来ました。
今日のステラシアターは、気温が低いせいで肌寒かったのですが、生徒は真剣に見入っていました。
生徒達は、終演と同時に、大きな拍手を送っていました。
生徒を代表して、生徒会長の外川さんから花束を贈り、お礼と感謝の言葉を伝えました。
※おまけ※
公演後、どうしても舞台セットの船に乗りたい!・・・・という生徒2名が、劇団のご厚意で、願いを叶えさせていただきました。
| 学校行事::その他 | 16:46 |
2018,09,27, Thursday
過日行われた、生徒会役員選挙で当選した会長・副会長の認証式が行われました。

校長先生から、新生徒会長へ認証状が交付されました。
続けて、二名の副会長へも、同じく認証状が交付されました。

3年生も引退し、新生徒会の体制で動き始めます。
最初の大きな行事は、10月16日の体育祭になります。
生徒の皆さんも、生徒会の一員です。協力して、より良い学校を作っていきましょう。
校長先生から、新生徒会長へ認証状が交付されました。
続けて、二名の副会長へも、同じく認証状が交付されました。
3年生も引退し、新生徒会の体制で動き始めます。
最初の大きな行事は、10月16日の体育祭になります。
生徒の皆さんも、生徒会の一員です。協力して、より良い学校を作っていきましょう。
| 学校行事::生徒会活動 | 16:40 |
TOP PAGE △