Fujikawaguchiko High School KAWAKO

学校行事

2023年10月23日

図書館フェア(クロスワードパズル大会)

10月20日(金)、図書館フェア最終日恒例「クロスワードパズル大会」が行われました。事前に二人一組でエントリーした生徒たちが挑戦しました。開始から一定時間が過ぎたら、図書館内の本や2台の決められたPCによる検索もOKになります。参加者は、優勝景品を目指して、真剣に話し合い、議論し合い、笑いあって、マスを埋めていました。優勝は2年生の「りんたろう・みつき」組でした。↓惜しくも入賞...

2022年11月1日

修学旅行結団式

明日から、2年生は修学旅行に出発します。出発に先立ち、結団式が行われました。団長の小笠原教頭先生、学年主任、旅行者の皆さんから注意点などを聞き、最後の情報共有をしました。今回は、三重・和歌山方面での修学旅行です。交通手段もバスや新幹線など、やや複雑なことから、詳細な注意ががありました。コロナ禍でも、何とか修学旅行出発のこぎつけました。安全に、楽しく研修してきてください。

2022年9月22日

球技大会開催しました。

 球技大会を開催しました。 9月初めに予定されていた「紫光祭体育部門」は天候に恵まれず中止になっていたので、生徒は久しぶりの学校行事でとても生き生きした表情をを見せていました。 種目は「バスケットボール(男・女)」「バレーボール(男・女)」「卓球」の三種目です。クラスでそれぞれ出場者を決めてチームを作りました。試合は、学年関係なしのトーナメント形式で行われました。 試合は...

2022年9月15日

第57回読書会

昨年はコロナ感染症のため中止になった、河高伝統行事の一つ『読書会』が二年ぶりに開催されました。今回は「とんがり焼の盛衰」(村上春樹 作)を題材に行われました。参加者全員で作品の同じ部分を読み、感じたことなどを班ごとに議論したり共有したりしました。班ごとのディスカッションのあと、各班の発表が行われました。少しずつ違ったり、うんと違ったりする発表を聞きながら作品を鑑賞しました。班ご...

2022年9月14日

芸術鑑賞会を実施しました。

河口湖ステラシアターを会場に、芸術鑑賞会を実施しました。(ステラシアターの換気は抜群です。)今年は「音楽」の年です。『The Greatest Musicals 11』と題して、有名なミュージカルのハイライトシーンと歌が次々と披露され、生徒も音楽に合わせて手をたたいたり、聞き入ったりと良い時間を過ごしました。最後に生徒会長から、お礼の言葉とともに花束を贈りました。出演者の皆さん...

2022年9月8日

英語スピーチコンテスト開催

英語スピーチコンテストを開催しました。出場者それぞれが考えたテーマを5分以内で英語でスピーチしました。今年の出場者は7名で、例年より少なめでしたが、緊張しながらもみんな練習した成果を一生懸命伝えていました。1位から3位までの生徒には、賞状と盾が授与されました。 

2022年7月22日

退任式・1学期終業式

本校でALTとして5年間にわたり生徒の英語を指導いただいた、Jessica Tremblay先生が退任されます。終業式のこの日に合わせて、生徒に最後の挨拶をしました。校長先生から紹介の後、全校生徒へ向けてJessica先生からご挨拶をいただきました。5年間の思い出や、河高への思いなどを日本語でお話しくださいました。現在校生は、ずっとJessica先生と一緒だったので、とても残念...

2022年1月12日

大学入学共通テスト激励会

本日,6・7校時を使って,今週末にある大学入学共通テストを受験する生徒を対象に激励会が開かれました。 新型コロナ感染対策ということで,生徒を2つのグループに分けました。 激励会の中で,小俣校長から「本番では『自分はできるんだ』と強く思うことが大切である」とのお話をいただきました。 その後生徒たちは,学年主任,進路主任から諸注意を受け,当日までの注意...

2022年1月7日

令和3年度3学期始業式

本日から、3学期が開始です。始業式では、感染症対策から,教室にてテレビ放送による校長先生からのお話となりました。  1点目は「新型コロナウィルス感染症」についてです。 オミクロン株が、爆発的な感染の広がりを見せ始めています。日ごろの感染対策を継続し、またご家族の方々にも協力いただきながら、気をゆるめず引き続き感染対策を徹底していきましょう。  2点目は、新年...

2021年12月23日

第2学期終業式・納式がありました。

本日23日が終業式になります。 新型コロナ感染症対策から,各教室でテレビモニタを通じての式となります。 校長から,各学年にメッセージがあり,さらに「河高生は『自信と誇り,自覚と責任』をもって行動してほしい。そのためには『こうあるべきだ』という自己意識がたいせつである。」という話をいただきました。 終業式に先立ち,納式がありました。納めた生徒に対して...