Fujikawaguchiko High School KAWAKO

最新情報NEWS
NEW
学校から
「女性参加の防災」のお話を聴きました。
2023年11月27日
河口湖商工会議所より「女性参加の防災」について、お話がありました。 災害現場を仕切るのはまだまだ男性が多い中で、「女性も・・・
詳細
学校から
キャンパスツアーを実施しました
2023年11月13日
11月8日(金)、1年生のキャンパスツアーを実施しました。あいにくの天気でしたが、初めて入った大学の構内を興味深い表情で・・・
詳細
学校から
今日から修学旅行です
2023年11月8日
午前6時、予定通り修学旅行へ出発しました。今日からの4日間、いつも生活している土地とは違う空気を、「五感」で感じて・体験・・・
詳細
学校から
修学旅行結団式
2023年11月7日
明日からの修学旅行を前に「結団式」を行いました。会の進行は修学旅行委員が行いました。校長先生からは「思い出を作りに行こう・・・
詳細
学校から
修学旅行の荷物
2023年11月6日
8日からの修学旅行を前に、大きな荷物の先送りをしました。生徒は、担任の先生から荷札を受け取り、それぞれの荷物の付け、トラ・・・
詳細
学校から
週末の部活動大会結果報告
2023年11月6日
週末に行われた、部活動の大会結果を報告します。 漕艇部<ローイング>(※旧ボート競技)関東高校選抜大会【男子】・・・
詳細
学校から
忠清北道友好少年団来校
2023年11月2日
山梨県忠清北道姉妹締結30周年青少年交流事業の一環で、韓国の高校生たちが来校しました。本校の生徒とくじ引きでバディを組み・・・
詳細
NEW
学校から
「女性参加の防災」のお話を聴きました。
2023年11月27日
河口湖商工会議所より「女性参加の防災」について、お話がありました。 災害現場を仕切るのはまだまだ男性が多い中で、「女性も・・・
詳細
学校から
キャンパスツアーを実施しました
2023年11月13日
11月8日(金)、1年生のキャンパスツアーを実施しました。あいにくの天気でしたが、初めて入った大学の構内を興味深い表情で・・・
詳細
学校から
今日から修学旅行です
2023年11月8日
午前6時、予定通り修学旅行へ出発しました。今日からの4日間、いつも生活している土地とは違う空気を、「五感」で感じて・体験・・・
詳細
学校から
修学旅行結団式
2023年11月7日
明日からの修学旅行を前に「結団式」を行いました。会の進行は修学旅行委員が行いました。校長先生からは「思い出を作りに行こう・・・
詳細
学校から
修学旅行の荷物
2023年11月6日
8日からの修学旅行を前に、大きな荷物の先送りをしました。生徒は、担任の先生から荷札を受け取り、それぞれの荷物の付け、トラ・・・
詳細
学校から
週末の部活動大会結果報告
2023年11月6日
週末に行われた、部活動の大会結果を報告します。 漕艇部<ローイング>(※旧ボート競技)関東高校選抜大会【男子】・・・
詳細
学校から
忠清北道友好少年団来校
2023年11月2日
山梨県忠清北道姉妹締結30周年青少年交流事業の一環で、韓国の高校生たちが来校しました。本校の生徒とくじ引きでバディを組み・・・
詳細
学校から
図書館フェア(クロスワードパズル大会)
2023年10月23日
10月20日(金)、図書館フェア最終日恒例「クロスワードパズル大会」が行われました。事前に二人一組でエントリーした生徒た・・・
詳細
学校から
修学旅行結団式
2022年11月1日
明日から、2年生は修学旅行に出発します。出発に先立ち、結団式が行われました。団長の小笠原教頭先生、学年主任、旅行者の皆さ・・・
詳細
学校から
球技大会開催しました。
2022年9月22日
 球技大会を開催しました。 9月初めに予定されていた「紫光祭体育部門」は天候に恵まれず中止になっていたので、生徒は久しぶ・・・
詳細
学校から
第57回読書会
2022年9月15日
昨年はコロナ感染症のため中止になった、河高伝統行事の一つ『読書会』が二年ぶりに開催されました。今回は「とんがり焼の盛衰」・・・
詳細
学校から
芸術鑑賞会を実施しました。
2022年9月14日
河口湖ステラシアターを会場に、芸術鑑賞会を実施しました。(ステラシアターの換気は抜群です。)今年は「音楽」の年です。『T・・・
詳細
学校から
英語スピーチコンテスト開催
2022年9月8日
英語スピーチコンテストを開催しました。出場者それぞれが考えたテーマを5分以内で英語でスピーチしました。今年の出場者は7名・・・
詳細
学校から
退任式・1学期終業式
2022年7月22日
本校でALTとして5年間にわたり生徒の英語を指導いただいた、Jessica Tremblay先生が退任されます。終業式の・・・
詳細
学校から
第3回「よのなか科」を実施しました。
2022年9月16日
 9月15日(木)6校時、第3回「よのなか科」(最終回)が行われました。今回は先週の続きで、更に具体的・発展的な内容にな・・・
詳細
学校から
山梨大学出前講座
2022年9月12日
山梨大学から、様々な分野の先生方をお招きして、1年生を対象に出前講義をしていただきました。テーマは、観光・ロボット工学・・・・
詳細
学校から
「よのなか科」
2022年9月9日
7月に第1回「よのなか科」の授業がおこなれ、今回は二回目になります。今日のテーマは、地図を見ながらどこにハンバーガ屋を出・・・
詳細
学校から
読解力向上教室
2022年9月7日
代々木ゼミナール講師・船口明先生から、読解力向上についてお話をいただきました。本来は今年2月に予定されていた行事でしたが・・・
詳細
学校から
よのなか科
2022年7月11日
東京都内や奈良県などで、民間企業出身の校長として務められた藤原和博氏から、これからの時代を生き抜くために「情報編集力」の・・・
詳細
教育活動
授業内コンサート開催(3年生音楽選択者)
2021年12月17日
すっかりこの時期の恒例となっている、3年生音楽選択者による「授業内コンサート」が開催されました。それぞれが、練習してきた・・・
詳細
教育活動
高大連携授業が行われました
2021年12月13日
2年生の理系(物理選択)生徒を対象に、山梨大学から講師をお招きして、高大連携授業を行いました。内容は、プログラミングでロ・・・
詳細
緊急連絡はありません。